TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島平和記念式典」 のテレビ露出情報

今日は広島原爆の日。79年前の今日、午前8時15分。広島に原爆が投下された。その犠牲者となった人々への慰霊と、世界恒久平和を祈念するため1分間の黙祷が捧げられた。先月20日、大下容子アナが訪れたのは、広島市内にある旧広島陸軍被服支廠。ここは1914年陸軍兵士の軍服などの製造・貯蔵を担う施設として建てられた。鉄筋コンクリートやレンガなどで頑丈に造られていたため、原爆の爆風にも耐えた建物だ。生々しい傷痕が今も原爆のすさまじさを物語っている。元原爆資料館館長の原田浩さんは6歳の時に被爆した。長年にわたり、被爆の実態を次の世代に伝える取り組みを続け、被服支廠の存続にも尽力した人物だ。1945年8月6日午前8時15分、広島に原爆が投下された。この投下により爆心地から2km以内の建物のほとんどが破壊され、約14万人の命が奪われた。
爆心地からおよそ2.7kmにありながら原爆にも耐えた最大規模の被爆建造物。今回、建物の内部に入る事が許可された。大下容子らが被服支廠の中に入った。原爆投下直後は臨時の救護所として多くの被爆者を受け入れた施設。戦後は、企業の倉庫や学校の教室などとして使われてきたが、耐震に問題があるとして解体が検討された。原田浩さんはこの施設は残すべきと解体に異を唱え、反対運動を起こした。施設の存続にこだわった理由は6歳の時の被爆体験にあるという。被爆の実態や亡くなった人の無念さを伝えることが残された自分の使命だと語った。被服支廠の存続にこだわったのもそういった思いからだった。講演活動などで施設の重要性を訴えるとともに県や国に要望書を提出し、保存活動を行ってきた結果、今年1月、国の重要文化財に指定されることが決まり4棟とも保存されることになった。多くの人が原爆により死傷した被害、軍服などを作ってきた加害の両面を伝えることが世界平和へとつながるのではないかと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
核兵器禁止条約制定に貢献したなどとして2017年にノーベル平和賞を受賞したICAN。メリッサ・パーク事務局長が日本を訪れ、来月6日の広島の平和記念式典と9日の長崎の平和祈念式典への出席を明らかにした。

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
核兵器禁止条約制定に貢献したなどとして2017年にノーベル平和賞を受賞したICAN。メリッサ・パーク事務局長が日本を訪れ、来月6日の広島の平和記念式典と9日の長崎の平和祈念式典への出席を明らかにした。

2025年7月12日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
広島市は被爆80年となる2025年の平和記念式典に、過去最多となる124の国と地域が出席する意向を示していることを明らかにした。紛争が続くイスラエルやパレスチナのほか、台湾もことし初めて参加を予定している。核保有国については、イギリス、フランス、インドが出席予定。アメリカは調整中だ。ロシア、中国、パキスタン、北朝鮮は回答がない。広島市は開催を案内する通知文を[…続きを読む]

2025年7月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
広島市は被爆80年となる今年8月6日に平和記念式典に、イスラエルとパレスチナを含む124の国と地域が出席の意向を示していることを明らかにした。出席する国と地域の数は過去最多となる見込み。核兵器保有のロシア・中国・パキスタンなどは回答がなかったとしている。

2025年6月3日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
8月6日に行われる平和記念式典で、慰霊碑に納められる「原爆死没者名簿」にこの1年の間に亡くなった被爆者の名前を書き加える作業が2日から行われている。今年は2222人の名前が新たに書き加えられる予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.