2025年7月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7
コメ価格の地域差は ▽最低賃金の議論始まる

出演者
今井翔馬 森下絵理香 晴山紋音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とキャスターの挨拶。

(ニュース)
日本産食品 輸入再開へ中国の動き加速なぜ

牛肉と水産物について日本産の輸入を停止してきた中国。牛肉を巡ってはきょう、輸入再開に必要な協定が発効された。大阪・関西万博で開かれた中国ナショナルデーの式典。この日に合わせて来日したのが中国の何立峰副首相。会場内で、自民党の森山幹事長と約30分間会談をした。中国は2001年、日本でBSEが発生したこと受けて、日本産牛肉の輸入を停止した。2019年になって両国間で動物の病気の対策・権益の分野で協力を強化する協定を締結したが、中国側が発効手続きを進めずその後も再開できない状態が続いていた。日本政府はきょう、中国がワンお手続きが完了し協定が発効したと発表した。日中両政府は今後貿易再開に向けた具体的な協議を進めることにしている。畜産業界からは期待の声が上がっている。近江牛の輸出を手掛ける岡山和弘社長は、中国は人口も多いから引き合いがかなりあると予測、トランプ大統領が関税変更、上げるとなるかもしれない、新しい販路は必要かなと思うのでひとつの希望だと話した。中国は水産物の輸入再開に向けても大きく動いた。東電 福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて、おととし8月から日本産水産物の輸入停止をしてきた中国。先月、10都県を除き輸入を再開すると発表。再開には中国当局に再登録が必要だが、北海道・青森の3業者の施設が承認された。中国総局の下村直人は、中国は経済面で日本との関係改善を進めておきたいという思惑があるとみられる、何副首相は習主席とも関係が深く、アメリカとの協議も担当などと指摘した。

キーワード
BSEドナルド・ジョン・トランプ中国ナショナルデー何立峰八雲町(北海道)東京電力森山裕福島第一原子力発電所竜王町(滋賀)習近平自由民主党近江牛
販売期限は8月末まで玄米のまま販売も

きょう発表されたコメ平均販売価格。7週連続で値下がりした。値下がりの背景にあると見られるのが、随意契約の割安の備蓄米だが、売り手を悩ませるのが政府が求める8月末までに売り切ること。東京・板橋のスーパーでは随意契約の備蓄米を玄米で10キロ3499円(税込み)で販売している。農林水産省は、随意契約で放出された備蓄米は8月末までに売り切るよう求めている。先月上旬から販売を始めた大手ドラッグストアの店舗では、備蓄米の入荷はまだ不安定だということでポスターを張っている。会社側は倉庫からの搬出に時間がかかっているのではとみている。三菱総合研究所の稲垣公雄研究理事は、約30万トン緊急に出すということで調製・物流 かなり時間がかかる、8月までではなく9月までとかに延ばしても消費者・流通ともにメリットがでてくるのでは、と述べていた。

キーワード
三菱総合研究所世田谷区(東京)備蓄米板橋区(東京)農林水産省
今年度の引き上げは?議論開始

現在の最低賃金は全国平均の時給で1055円。政府目標の1500円を実現するためには、昨年度の5.1%を上回る7%程度の引き上げが毎年必要になる計算。宇都宮で最低賃金に近い時給では他rク近藤智弥さん(57)の月の手取りは7万円ほど。ここ数年、新品の服は買っていないという。近藤智弥さんは、できれば早急に1500円にしてほしい、などと話した。今日から始まった厚生労働省の審議会。労働者側は大幅な引き上げを求める見通し。一方の企業側。大阪・東大阪のバネ製造会社はパート社員の時給を見直し、正社員の賃上げも行ってきた。ただ、今懸念しているのがトランプ政権による関税の影響で売上の3割ほどを占める自動車部品用のバネの受注減。最低賃金の大幅な引き上げが加われば賃上げの原資を確保できなくなるのではと不安に感じている。バネ製造会社の吉村篤社長は、結論ありきではなく経済状況も判断に入れながら最低賃金を決めてほしいと語った。法政大学経営大学院の山田久教授は、政府が2020年代中に1500円という意欲的な木業を設定してから最初の年、ここが大きな焦点だと思う、などと述べていた。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ厚生労働省宇都宮(栃木)最低賃金東大阪(大阪)
参院選2025
企業・団体献金 結論は先送りに

参議院選挙の争点について各党の政策などを見ていく。きょうは「政治とカネ」。先の国会で焦点となったのが企業・団体献金の扱い。企業・業界団体・労働組合から受け取ることができるのは政党本部、政党支部、それに政党が一つだけ指定できる政治資金団体。1企業・1団体が寄付できるのは年間750万円~1億円。自民党の派閥の政治資金問題を受けて、与野党は企業・団体献金の扱いについて3月末までに結論を出すことを申し合わせた。透明性を高めるための法案などの審議が行われたが、意見の隔たりは埋まらず結論は先送りにされている。

キーワード
参議院議員選挙自由民主党
争点 政治とカネ 企業・団体献金

NHKは14の政党や政治団体に、企業・団体献金をどうすべきと考えるかを選択肢をあげて尋ねた。禁止すべきと回答したのは立憲民主党、日本維新の会、共産党、れいわ新選組、参政党、社民党、再生の道、チームみらい。禁止せず規制を強化すべきと回答したのは公明党、国民民主党、日本保守党、みんなでつくる党、NHK党、今のまま維持すべきは、自民党。政治部の家喜誠也は、収入の構造がそれぞれ異なるということもあり、与党と野党ではっきりと分かれるということではなく、3つの立場に分かれるなどと説明した。

キーワード
NHK党みんなでつくる党れいわ新選組チームみらい公明党再生の道参政党参議院議員選挙国民民主党日本保守党日本共産党日本維新の会社会民主党立憲民主党自由民主党
被爆80年 平和祈念式典

広島市は被爆80年となる今年8月6日に平和記念式典に、イスラエルとパレスチナを含む124の国と地域が出席の意向を示していることを明らかにした。出席する国と地域の数は過去最多となる見込み。核兵器保有のロシア・中国・パキスタンなどは回答がなかったとしている。

キーワード
中区(広島)広島市広島市役所広島平和記念式典
SPORTS
前半戦最後の登板 菅野智之7勝目

ボルティモアで10日行われたメッツ×オリオールズの試合、オリオールズの菅野智之は1回、ノーアウトでランナー2人を背負うピンチ。内野ゴロの間に先制点を奪われる。それでもボールを低めに集める丁寧なピッチングで7勝目。

キーワード
ニューヨーク・メッツボルチモア・オリオールズボルティモア(アメリカ)菅野智之
鈴木誠也 3安打の活躍

ミネソタで行われたカブス×ツインズの試合、カブスの鈴木誠也は、9回にもヒットをうち5打数3安打の活躍。

キーワード
シカゴ・カブスミネソタ・ツインズミネソタ(アメリカ)鈴木誠也
(気象情報)
気象情報

全国の天気予報を伝えた。

(エンディング)
エンディングトーク

森下絵理香が水の事故も熱中症も気をつけて楽しい思い出を作ってほしいと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.