TVでた蔵トップ>> キーワード

「府中本町」 のテレビ露出情報

東京には地下鉄13路線があるが80以上あるという。今回はユーザーに各路線のあるあるを教えてもらう。JR総武線を使うユーザーからは総武線を千葉の庶民が使う場所と答えた。総武線は千葉、津田沼、船橋、市川を使う千葉県民をのせて東京のビジネス街に誘う。家を買って住みたい路線ランキングでは2位が総武線。しかしよく遅延するというが遅延証明書の発行数が全国1位に。JR中央線は高尾、八王子、三鷹、中野と東京の真ん中を突き抜ける。中央線は東京駅までのアクセスが抜群によいという。そして三鷹から御茶ノ水まで総武線と重なるが総武線は東京駅まで1本でいけないという。JR埼京線は大宮、赤羽、池袋、新宿、渋谷と埼玉県民の大動脈になっている。通勤快速を使えば大宮から池袋まで24分。そんな埼京線のあるあるは埼京線は痴漢が多いというが赤羽‐池袋間が得に危険だという。そのことで社内に防犯カメラがついているという。埼京線ユーザーの林家ペーの姿も。次に武蔵野線は府中本町から埼玉から東京駅までをつなぐ。元々貨物運搬用に作られたがディズニーランドにいける事がメリット。一部のユーザーにはギャンブル線と呼ばれ、中山競馬場などがあり埼玉や千葉、東京の競馬場を網羅できるという。次に東海道線は東海道線は東京と熱海を結ぶ21駅。湯河原や小田原を通り旅行客も多く使う。ユーザーあるあるは社内にトイレがありボックス席もついている。またボックス席の窓辺には焼酎を飲んでいるおじさんがいるという。
次に京急線は横浜駅や品川駅など全73駅。羽田空港にも行ける。ユーザーの声は普通のJRよりも線路の幅が広いので雪が降っても止まりにくいという。またとにかくスピードが速く、JRよりスピードが出せるのが特徴。しかし外国人がやたら多くなっているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月9日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!(中川家礼二の沿線いちオシ!JR南武線SP)
府中本町駅のイチオシは大國魂神社。武蔵国の神々が祀られていて、ここで参拝することで武蔵国すべての神様にお参りしたことになると言われている。くらやみ祭で1000年以上続く神事が競馬式。東京競馬場や東京農工大学の馬と騎手が協力している。

2025年1月26日放送 18:05 - 18:35 NHK総合
時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜(時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜)
南部線を紹介。武蔵中原駅から徒歩15分のところに川崎フロンターレのホーム「Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu」がある。1993年、かつては東京ヴェルディの本拠地だった。当時の等々力陸上競技場ではJリーグブームに沸く観客たちをすべて受け入れることができなかった。ヴェルディは2001年に川崎から東京・調布市に移転。その開いた競技場をJ2だった川[…続きを読む]

2025年1月21日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークNHK×NAMBU LINE
南武線の府中本町駅から歩いて5分のところにある「ふるさと府中歴史館」から中継。府中市はケヤキ並木が街のシンボル。大國魂神社の参道のケヤキ並木なのだが国の天然記念物に指定されている。そんなケヤキ並木から樹齢270年ほどといわれる切り株が展示されている。この切り株は実は台風で伐採されたもので、自然災害にも負けずにケヤキ並木を守っていこうと都立農業高校の生徒たちが[…続きを読む]

2024年9月25日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
「大東京綜合卸売センター」を紹介。1966年に開場したこの市場では生鮮食品や加工食品、日用品など80以上の専門店が軒を連ねている。「大省商店」では水産物を扱っている。業務用の調理道具を扱う「マルシン」ではバイクに乗せる出前機の製造販売も行っている。「中山商店」では練り物やお菓子を扱う。「GREEN DOOR」ではジーンズの修理も行っている。

2024年9月5日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(第2オープニング)
交通情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.