TVでた蔵トップ>> キーワード

「絵金」 のテレビ露出情報

赤岡町から半世紀ぶりにやっていた絵金の作品。絵馬代と言われる櫓に芝居絵をのせて展示している。播州皿屋敷 鉄山下屋敷は、濡れ衣を着せられて絞め殺された女中のお菊が幽霊となって井戸で皿を数える有名な物語。お菊をいたぶる男は邪な気持ちを抱いていた。絵金はそれを黒いユーモアで表現。残酷な描写で目を奪いながらニヤリとさせる。絵金は毒と笑いを織り交ぜて客の心を織り交ぜる天才だった。絵金祭りでは赤岡町の道沿いにこの芝居絵が並べらえるが、ろうそくもたてられ、力強い色彩はろうそくの炎などで鑑賞するのを想定しているという。それに加え意外な技法に、髪の毛の描き方、貝殻を砕いて使う胡粉と墨を混ぜて薄い墨色の上に髪を1本1本描いていく光を当てると、胡粉を混ぜた墨は光沢が減り薄い部分との艶との違いで質感が出る。さらに表情を引き立たせる目には、にかわを使用し、黒目の真ん中を塗る。すると、にかわ独特の光沢で瞳が爛々と輝く。ろうそくのゆらめきに反応している。刺激的で見るものを高揚させるエンタテインメント性。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち(オープニング)
今回は土佐の天才・絵金の魅力を紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.