TVでた蔵トップ>> キーワード

「御船町恐竜博物館」 のテレビ露出情報

熊本県御船町で発見された化石は約6.5センチで翼竜の首の部分にあたる頸椎の骨の一部。化石からイメージした翼竜は羽を広げた大きさは2m以上、9000万年前に生息していたとみられる。国内で新種の翼竜の化石が見つかったのははじめて。御船産の日本の翼「ニッポノプテルス・ミフネンシス」と名付けられた。化石は御船町恐竜博物館で常設展示している。
住所: 熊本県上益城郡御船町大字御船995-3
URL: http://www.mifunemuseum.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し 知りTIME
熊本・御船町では約6.5cmという恐竜の化石が発見されていたが、新種の翼竜であることが判明し注目を集めている。9000万年前の物と見られ、翼を広げると約2~3mに上ると見られる。名前は「ニッポノプテルス・ミフネンシス」に決まっていて、御船町の恐竜博物館で展示中となっている。

2024年11月18日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(熊本局 昼のニュース)
鳥のような姿をした古代生物「翼竜」の体のつくりや特徴などについて学ぶ学習会が、御船町の博物館で開かれた。きのうは児童やその保護者あわせて21人が参加し、初めに博物館の学芸員から「翼竜」は恐竜と同じ中生代に生息していたものの、恐竜とは違って爬虫類の一種であることや、翼を使ってどのように空を飛んでいたのかについてはまだはっきりと解明されていないことなどの説明を受[…続きを読む]

2024年6月2日放送 0:10 - 0:40 NHK総合
ロバート秋山 Produce 緊急!町民オーディション(ロバート秋山 Produce 緊急!町民オーディション)
ロバート秋山は吉無田高原 緑の村に感嘆していると、観光協会の岩瀬英次氏は「御船町は恐竜で町おこしをしている」と語った。恐竜の姿で高原を滑降する「ジュラシックローンスキー」も開催されている。町内の恐竜博物館では、約850点が展示。1979年、小学生が偶然見つけたという肉食恐竜の歯の化石のレプリカ版もある。秋山は岩瀬氏がおすすめする洋菓子店を訪うと、恐竜の卵が売[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.