TVでた蔵トップ>> キーワード

「徹子の部屋」 のテレビ露出情報

宮崎県内でテレビ事情を調査した。まずはテレビ情報誌を調査。北部九州と南部九州版に分かれた情報誌がありTV欄を見てみると鹿児島県が4局宮崎県は2局、大分県は3局。また県境を超えるとチャンネル数が増えるという。またTVのリモコンをみてみるとNHK、Eテレ、テレビ宮崎、宮崎放送のみ。ボタンは4つしか使用しない。その少なさでチャンネルの呼び方も独特で民法は2局なので裏・表で表現している。また宮崎のテレビあるあるでは野球中継が長引くとその先が放送されずこのエリアは該当しないというテロップが出るという。またアニメは朝に放送される。ドラえもんは土曜朝5時。名探偵コナンは火曜の深夜1時からスタートする。朝早くアニメを見る習慣が根付いているのか都道府県別早起きランキングでは1位は宮崎県。またチャンネル争いがそんなにないので家庭円満。そして今回はスタジオに宮崎出身者が。あるあるを聞いてみるとリアルタイムでミュージックステーションや徹子の部屋がやっていない。
しかし森田は宮崎県はラッキーだと答えたが、日曜日の宮崎県の番組表ではテレビ宮崎では夕方にちびまる子ちゃん、サザエさんが放送している。7時からはザ・鉄腕!DASH!!、世界の果てまでイッテQ!とフジテレビと日本テレビの番組が混在し、一つの放送で楽しめる。元テレビ宮崎のアナウンサーの高橋巨典さんはテレビ宮崎はフジテレビ、テレビ朝日、日本テレビのクロスネット局で大体枠が決まっているという。視聴者、スポンサー、テレビ局など様々な事情を考慮しながら番組編成を考える非常に緻密で大変な作業をしているという。しかし1987年にピンチを迎えていた。日本テレビで箱根駅伝を全国中継を開始したが宮崎県では2年間放送されず。6時間の生放送だがそんなに枠がとれないという。放送が開始されたのは2年後の1989年。しかしその放送の仕方が個性的だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
プラチナファミリー黒柳徹子&小泉孝太郎&高嶋ちさ子 華麗なる一家をのぞき見
夫婦で山口百恵さんの名曲など多数手がけた宇崎竜童さんと阿木燿子さんファミリー。音楽夫婦のヒストリーに迫る。2023年8月放送の「徹子の部屋」の映像を紹介。ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの写真が最初のユニフォームという話や、「ザ・ベストテン」から50年経った話した。2人は明治大学の軽音楽部で知り合い、そこから59年の付き合いだそう。宇崎さんは最近、料理のお手[…続きを読む]

2025年5月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
橋幸夫さんがアルツハイマー型認知症を発症したと明らかにした。早期に発見するための3つのポイントを医師に聞いた。橋幸夫は潮来笠でデビュー。西郷輝彦さんらとして御三家の一人としても人気を博し、その後もいつでも夢をなど多くのヒット曲を出した。80歳の誕生日をもって、歌手活動から引退を決意した。しかし多くのファンの声で引退を撤回し、その後も歌手活動を続けていた。ほか[…続きを読む]

2025年5月17日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん昭和博士ちゃん大集合!時空を超えた大阪万博SP
昭和歌謡博士の左合桂三くん(15歳)、バブル博士の中澤大輔くん(15歳)が大阪・関西万博を訪ねた。大阪・関西万博では野菜博士の緒方湊くんやひとり農園博士の中仙道怜くんが紹介されているブースがある。2人はEXPOホールへ。この日、「徹子の部屋」の公開収録が行われており、コシノ3姉妹が出演。収録の合間にコシノジュンコと会えることに。

2025年5月14日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 田川啓二)
番組のポスター用に田川啓二が作った黒柳のドレスを披露。半年~1年かけて作るという。他にも着物をリメイクしたドレスなども披露した。田川はコロナ禍で大学の通信課程で勉強したという。美術館での保存の仕方などを学び直したと話した。学生時代は勉強嫌いだったがアパレルメーカーに就職して生まれて初めて勉強したいと思いサラリーマンを辞めて専門学校で勉強をし直したと振り返った[…続きを読む]

2025年5月11日放送 13:00 - 13:27 TBS
週刊さんまとマツコ愛すべきダメ人間が集まる翔工務店 第3弾
翔工務店は神奈川・横浜市青葉区にある外装リフォーム会社。年商は4億円と業績は右肩上がりだが、社員たちはダメ人間ばかり。しかし、そのダメっぷりがSNSで大バズりしているという。その中でもズバ抜けたダメ人間が高瀬。以前の放送では吉村が高瀬のゴミ屋敷を大掃除。高瀬は虫歯の痛みが限界だと話した。痛い食べ物ワースト3を発表。第3位は「ガリガリ君」、第2位は「じゃがりこ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.