TVでた蔵トップ>> キーワード

「愛川町役場」 のテレビ露出情報

神奈川県愛川町で行われた消防の出初め式。この場に、あるメンバーたちが初めて参加した。その名も「多言語機能別消防団」。ベトナム人やブラジル人、ペルー人など7人のメンバーで去年、結成された。人口およそ4万人の愛川町では1990年代から地域の工業団地で働く外国人が増え始めた。今では45を超える国と地域出身の外国人が町内で暮らし人口の1割近くに達している。多言語消防団のリーダーを務める山下ジューリア真由美さんも日系3世のブラジル人。地域の人の役に立ちたいとリーダーを引き受けた。日本語が話せるジューリアさんのもとには外国人から多くの相談が寄せられている。この日はペルー人の女性から子どもの教育の手続きに関する悩みを聞いた。毎日のように相談を受ける中で感じているのは身近に頼れる日本人がいる人は少ない。日本人との関係が希薄なままだといざ災害が起きたときに助け合うこともできないと感じている。災害が起きたとき多言語消防団に日本人と外国人をつなぐ懸け橋になってもらうため町はジューリアさんにリーダー役を頼んだ。この日、ジューリアさんたちは町の消防団員らと災害時の対応について意見交換をした。不安を抱える外国人とどう接したらいいか提案も出された。多様な文化を認め合える町へ、いざというときに助け合う関係作りが進んでいる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.