TVでた蔵トップ>> キーワード

「成田空港」 のテレビ露出情報

先月、成田空港のターミナルで空港のスタッフを対象に大地震を想定した訓練が行われた。今回、初めて詳しい想定を事前に知らせない抜き打ちのような形で実施され、訓練からはさまざまな課題が見えてきた。空港の職員や航空会社のスタッフなど120人程が参加し、震度6強を観測する大地震が発生したという想定で行われた。エスカレーターで転落してけがをした人や担架で運ばれる人など。ターミナル内で同時多発的にさまざまなトラブルが発生しその場の判断で対応が求められた。1日に10万人以上が利用する成田空港。今年度の上半期に国際線を利用した外国人は初めて1000万人を超え、年々増加している。しかし外国人の中には地震の経験がない人も多く、万が一の際の対応が課題となっている。今回の訓練では「外国人とのコミュニケーション」がポイントの1つとなった。カウンターではパニックになった中国人観光客が預けた手荷物を返すよう求めていた。男性に対応したのはJALスカイ・玉置晴香さん。中国語で簡単なやり取りができるため駆けつけた。別の場所ではスペイン語を話す女性が娘とはぐれたと訴えている。手分けしてターミナルを回って子どもを探しつつ、スペイン語が分かるスタッフが外への避難を促した。訓練は約30分で終了。外国人への対応だけでなく、広いターミナルで十分に情報共有ができていたかなどが試されていた。玉置さんも、トラブルが相次ぐ中でスタッフや外国人などとコミュニケーションを取ることの難しさを実感したという。まずは自分が落ち着いて周囲の状況や相手の気持ちを考え、声をかけ続けることが重要だと気付いたという。NHKでは去年「成田空港大地震これだけは」というリーフレットを制作した。リーフレットはNHK千葉放送局1階ロビーで配っている他、千葉局のホームページでも見ることができる。
住所: 千葉県成田市古込字古込1-1
URL: http://www.narita-airport.jp/jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
今日は土用の丑の日。成田空港近くにあるうなぎ輸入業者には、今週水曜日に台湾産や中国産のうなぎ約2トンが到着するなど、うなぎの輸入がピークを迎えた。去年のうなぎの輸入量は成田空港が全体の約8割を占めている。外国産うなぎの仕入れ値は去年と変わっていないという。また、今年はうなぎの稚魚が豊漁のため、養殖の国産うなぎは秋以降安くなる見込み。

2025年7月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
先月の消費者物価指数、上昇率は7カ月連続で3%超え。コメ類では去年同時期比100.2%の上昇。夏の厳しい暑さで消費の減退が懸念されるなか、暑さに応じて割引するサービスを展開する店も。明日は土用の丑の日。様々な価格帯の商品を揃えて販売を強化する店も。

2025年7月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
明後日に控える土用の丑の日。その主役である夏のスタミナ食ウナギが今後安くなる可能性がある。訪ねたのは静岡県にある老舗のウナギ料理店「うな繁」。値段を気にせず食べたいところだがそうも行かない。すっかり高級品のイメージが固まったウナギ。なぜ今年は安くなる可能性があるのか。去年は不漁だったウナギの稚魚「シラスウナギ」が今年は豊漁。さらにトランプ関税の影響で中国から[…続きを読む]

2025年7月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
成田空港の近くにあるうなぎ輸入業者にはきのうだけで台湾産や中国産のうなぎ約2トンが届くなどうなぎの輸入量がピークを迎えている。成田税関支署によると、去年のうなぎの輸入量は成田空港が全体の約8割を占めている。外国産うなぎの仕入れ値は去年と変わっていないということで、輸入業者は夏日が続くなか、土用の丑の日を前に「うなぎを食べてみなさん元気でお過ごしください」と話[…続きを読む]

2025年7月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEOha!スポ
このあと、あさっての土用の丑の日を前に、成田空港に新鮮なうなぎが到着!

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.