TVでた蔵トップ>> キーワード

「AR」 のテレビ露出情報

広島に原爆が投下されて明日で79年となる。もし、多くの人が行き交う渋谷の街に原爆が投下されたら。そんな想定をスマートフォンで疑似体験できるコンテンツが今月1日に公開された。AR(拡張現実)の技術を使い、特定の位置からカメラをかざすことで、実際の街並みにリアルなキノコ雲が浮かび上がる仕組みとなっている。このコンテンツを考案したのが大学4年生のKNOW NUKES TOKYO代表・中村涼香さん。原爆は、広島で約14万人、長崎で約7万4000人の命を奪った。中村さんは長崎市出身で祖母が被爆を経験。コンテンツを考案した理由について「自分たちが日常の中ですごく目にしている景色をバックに核兵器を象徴するようなきのこ雲が映るとすごく異様な景色になので何かしら考える機会になるかなと思って」と語った。夏休みなどを利用して渋谷を訪れる若者に格の怖さを知ってもらおうという狙い。街の人は「めっちゃ怖いです」「信じられないですね」等と話した。今回プロのデザイナーや大学教授など様々な人に協力を仰ぎながらコンテンツ制作に当たった。東京大学大学院の渡邉英徳教授は今回デジタル技術の監修を行った。渡邉教授も戦争の記憶を伝えていく研究をしている。渡邉教授は「人々の関心を呼び起こして議論が生まれているという意味では成功しているのでは。最初の制作から中村さんたち(若者)が主体的にやれたところが喜びではある」と語った。これまでも核廃絶に向けて様々な形で訴えてきた中村さん。学生団体の代表として活動を続けているが9月に大学を卒業する。今後の展望について「大学卒業後も続けたいということで活動を継続している。広島や長崎に限らず色んなところで核の問題について考えられるような場所きっかけをたくさん作りたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月26日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
みんなのベスト紅白放送100年企画 みんなのベスト紅白 キックオフスペシャル!
2010年代、テレビ放送はアナログ方式からデジタル方式へと移行。東日本大震災が発生した2011年、第62回の紅白は明日への一歩を踏み出すとの思いを込めたテーマで開催。第63回にはきゃりーぱみゅぱみゅがド派手な衣装で初出場。第66回、AKB48を卒業した前田敦子と大島優子が登場し、高橋みなみの最後の紅白にサプライズを起こした。第67回は新たな映像技術による演出[…続きを読む]

2024年9月28日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?10分ティーチャー
定番アプリ・GoogleMapsとLINEについて紹介。GoogleMapsのライブビューはスマホのカメラを通じて現実世界に道順を示す機能。ARを駆使したライブビューの使い方を紹介。LINEのメッセージを簡単にコピーする方法、空き容量を増やす方法を紹介。

2024年9月26日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
米国のIT大手メタはAR=拡張現実に対応したメガネ型端末「Orion」の試作機を発表した。「Orion」は視界に画像や文字を重ねて表示でき、音声の他に指や目の動きなどで操作が可能。重さは100g未満でケーブル接続は必要ない。AIを搭載し、移動中にメッセージの送受信や、遠方にいる人の姿を等身大ホログラムで映し出して目の前にいるかのようにやり取りできるという。今[…続きを読む]

2024年9月8日放送 5:55 - 6:15 日本テレビ
日テレアップDate!日テレアップDate!
日テレ×トヨタ紡織 生未来XRバスツアーのワークショップが開催された。窓部分に透明ディスプレイが設置され車両の位置情報連動により、車両の位置情報連動により、車窓へのAR表現が可能、立体音響や座席の振動など五感で楽しむバスシステム。今回は日本橋エリアから出発し施設や文化を紹介し、シアター空間の中で月面などを探索した。

2024年8月16日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
専用タブレットのカメラを通して見ることで、原宿の街がライブステージに早変わりする米津玄師さんのARライブイベントが開幕。来週発売のニューアルバム収録曲「がらくた」にちなんだ演出が盛り込まれたイベントは今月25日まで実施される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.