TVでた蔵トップ>> キーワード

「播磨灘」 のテレビ露出情報

醤油や砂糖で甘辛く煮込んだ関西の春の風物詩イカナゴのくぎ煮。兵庫県では知り合いに贈る習慣から”春の年賀状”とも呼ばれているが、いま記録的な不漁が続いている。きのう瀬戸内海の播磨灘で漁が解禁。明石市の漁港に船が帰ってきたが、初日の水揚げ量は約500kg。初競りの価格は史上最高値となった。商店街にはこの日を待ちわびていた多くの人の姿が。値段は1kg6000円と去年の2倍。不漁の影響で播磨灘での漁も1日で禁漁に。すでに大阪湾でも禁漁が決まっていて史上初の全面的な禁漁となった。兵庫県水産技術センターによると、不漁の原因は温暖化による水温の上昇や餌となるプランクトンの減少ではないかという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
ジョリーパスタ「播磨灘産牡蠣フェア」。とろとろチーズ、ソテーしたカキ4個「”窯焼きチーズパスタ” 播磨灘産牡蠣とグリルベーコン」1529円。人気No.1モッツァトマトに播磨灘産カキ「~播磨灘産~ 牡蠣のモッツァトマト」1364円。

2023年12月6日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(香川県 東かがわ市)
神奈川県東部にある東かがわ市で昼めし旅。瀬戸内海きっての漁場と名高い播磨灘に面する港町で、この時期に名物になっているのがひけた鰤。脂がのった濃厚な旨みで、冬はあちこちのお店でその味わいを楽しむことが出来る。そんな東かがわ市でご飯調査スタート。漁港には多くの船がとまり、猫がたくさんいた。漁港で出会ったのは漁師の渡邊さん。ご飯を見せてもらえないかお願いした。渡邊[…続きを読む]

2023年11月19日放送 8:00 - 8:25 NHK総合
小さな旅(小さな旅)
播磨灘に浮かぶ家島諸島の坊勢島、2000人ほどが暮らすこの島。港の一角には週に2回、卵や果物を販売する。通称「たまご屋さん」と呼ばれるお店は島の暮らしの強い味方となっている。坊勢島は漁業の島で800隻の漁船が停泊する。生まれも育ちも坊勢島だという前田浩一郎さんに話を聞く。この島の漁船は舳先に家紋などが掘られているのだという。この時期の旬はシラス、播磨灘では身[…続きを読む]

2023年9月22日放送 14:05 - 14:33 NHK総合
NHK地域局発400年の誇り わが町の城と生きる 兵庫 姫路市
姫路市南部の妻鹿漁港にある漁協の直売所、坊勢島でとれた20種類の魚介類が並ぶ。坊勢島は家島諸島の1つで漁業の島。周辺でとれた魚は姫路の藩主に献上されていた。今の時期のオススメは、京都の夏の風物詩でも有るハモ、多くは播磨灘で水揚げ。

2023年9月16日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
出川哲朗の充電させてもらえませんか?(出川哲朗の充電させてもらえませんか?)
出川哲朗たちは「HELLO KITTY APPLE HOUSE」でハローキティのぬいぐるみと記念撮影した。
出川哲朗たちは「北淡県民サンビーチ」を訪れ、海水浴に来ていた方々から、スイカを振る舞ってもらった。「北淡県民サンビーチ」は遠浅の海が家族連れに人気。播磨灘の夕日は「日本の夕陽百選」に選出された。
出川哲朗たちは「幸せのパンケーキ」などを横切った。「[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.