TVでた蔵トップ>> キーワード

「日ソ共同宣言」 のテレビ露出情報

プーチン大統領と安倍元総理が初会談を行ったのは2006年。ベトナム・ハノイで行われたAPEC首脳会議だった。第1次安倍政権から積極的に取り組んだのが北方領土問題。安倍元総理が注目したのは1956年に署名された日ソ共同宣言。そこには平和条約を締結した後に歯舞・色丹を引き渡すことが明記されていた。北方領土問題が大きく動いたのは2018年9月、ロシア・ウラジオストクでの国際会議である。突然プーチン大統領が「年末までに前提条件をつけずに平和条約を結ぼう」と切り出した。プーチン大統領の真意を図りかねた安倍元総理。2ヶ月後の首脳会談では1956年の共同宣言を基礎とすると発表。これは四島一括返還を歯舞・色丹の2島先行引き渡しの容認になると批判も出た。しかし安倍元総理は「一括返還の主張が、何らブレークスルーをもたらさなかったことは歴史が証明している」と話している。2週間後には南米・アルゼンチンで再び首脳会談を開催。実はこのとき翌年大阪で開かれるG20首脳会議での合意を目指す考えで一致していたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年7月8日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーサタスペ
安倍元首相が在任中に取り組んだのがロシアのプーチン大統領との北方領土交渉。北方領土の一つの国後島。水産資源が豊かな周辺海域ではシャチに出会えることも。しかし地元の漁師らは今、ロシア側との交渉が停止したことで大きな打撃を受けていた。海上マップの羅臼町と国後島の間には緑の線があり、地元では自粛ラインと呼ばれている。一方港にはロシアの国旗を掲げた船、北方領土から来[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.