TVでた蔵トップ>> キーワード

「日中韓外相会談」 のテレビ露出情報

岩屋外務大臣は日中韓外相会談で日本を訪れている中国の王毅外相と個別に会談した。今回の中国側との協議でポイントの1つは、日本産水産物の輸入再開に向け進展するかだった。岩屋大臣は評価したが、何が進展したのか具体的な説明はなかった。一方で王毅外相は「歴史を真摯に反省してこそ未来を切り開くことができる」と述べるなど、日本に反省、おわびを維持するよう牽制する場面が目立った。これに対し岩屋大臣も尖閣諸島などの情勢に深刻な懸念を伝えた他、台湾での力や威圧によるあらゆる一方的な現状変更の試みに反対を表明した。日中間の懸案や課題をほぼ全て取り上げ、日本の立場を主張した形。ただ具体的な進展は乏しく「課題と懸案を減らし、協力と連携を増やしていくことで一致した」という抽象的な成果にとどまった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月22日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
日中韓の外相会議が行われ、岩屋外務大臣は、未来志向の交流と協力を推進するなどと述べ、北朝鮮情勢について意見交換したほか、少子高齢化など共通課題の解決に向け協力することで一致した。また3カ国の首脳会議をなるべく早期に開催する調整を加速することで合意した。

2025年3月22日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
日中韓外相会談が都内で開かれ、3カ国の首脳会談を早期に開催できるよう調整することで一致した。会談では日中韓の3ヶ国が人的交流や防災などの分野で未来志向の協力を進めることを確認した。また、岩屋外務大臣は北朝鮮による拉致問題の解決に向け、協力を求めたほか、ウクライナ情勢に言及し、「力による一方的な現状変更は認められない」と強調した。一方、日中の関係閣僚らが経済分[…続きを読む]

2025年3月22日放送 11:25 - 11:40 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
日中韓外相会談が東京で開催。会談では相互理解の促進や少子高齢化など共通改善の解決に向け、協力を加速させることで一致。3カ国の首脳会談をいつ行うかについては「なるべく早期で適切な時期の開催に向けて、作業を加速することで一致した」との内容にとどまった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.