TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本ほめる達人協会」 のテレビ露出情報

生徒をほめまくる!北海道の帯広第一自動車学校。従来は厳しく指導していたが少子化や若者の車離れにより厳しく指導してもなかなか響かない状況が続いたそう。実際に入校者数はピークだった1968年の2821人から去年は828人に。去年10月から北海道初の「ほめて伸ばす指導法」導入。佐藤指導部長は「ほめることによって教習生のやる気が変わった。今は自分から率先して乗りたいという気持ちが教習生に芽生えてきている」と話す。日本ほめる達人協会の認定講師の棟安さんに話を聞いたところほめるコツは「3S」。「すごい」「さすが」「すばらしい」を口癖にしてほしいという。どうしてもほめられない時は「そうくるか」。ネガティブな言葉を”プラスに変換”も大事。頼りない・優柔不断は慎重に物事を考える。落ち着きがない・うるさいは元気がいい、積極的。飽きっぽいはいろいろな考え方ができる、変化に敏感。わがまま・頑固は自分を持っている、主張に自信がある。ネガティブなことをプラスに変換することによって受け取る側はやる気が出るとのこと。出演者は「ほめるのもスキルが必要なんですね。受け取る側も謙遜するんじゃなくて素直に受け取りましょう」等とコメント。
住所: 大阪府大阪市西区北堀江3-11-9
URL: https://www.hometatsu.jp/

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.