TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本被団協」 のテレビ露出情報

ノーベル平和賞の授賞式がきょう行われ、長年核兵器の廃絶を訴えてきた日本被団協が日本としては50年ぶりに受賞する。鴨志田郷解説委員が「授賞式は日本時間の今夜9時からノルウェーの首都オスロで行われ、日本被団協の田中熙巳代表委員が20分間のスピーチを行う。ノルウェーノーベル委員会の委員長は受賞理由について、“世界で核の脅威が高まる今、核兵器の恐ろしさを誰よりも知る被爆者たちの声を聞くべきだ”としてきた。ウクライナへの侵攻を続けるロシアのプーチン大統領は先月核兵器の使用基準を大幅に引き下げて、核の非保有国から受ける攻撃も核保有国の支援を受けていれば核兵器で対抗できるとして、ウクライナを支援する欧米を牽制している。中東でも10月、事実上の核保有国のイスラエルがイランの核開発計画の関連施設を攻撃したとして緊張が続いている。アジアではこの間も中国が核戦力の増強を進めているとみられ、北朝鮮もミサイル発射を繰り返しながら、7回目の核実験の準備を整えたとされている。そして米国では先月の大統領選挙の結果、核なき世界を目指すとしてきた民主党政権に代わって核抑止力の強化を主張してきたトランプ氏が政権に返り咲くことになった。核戦力を誇示する指導者には核兵器は自国も含め全人類を脅かすもので、ひとたび使えば取り返しがつかない結果をもたらすと訴え続けなければならない」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
日本被団協の田中照巳代表委員が東京豊島区にある中学校で公演を行った。田中照巳代表委員は13歳のときに長崎で被爆し、5人の親族をなくした。田中さんは核兵器が少しでも少なくなるように運動していくことの必要性を話した。

2025年6月29日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
天皇皇后両陛下は戦後80年にあたり、6月19日から2日間、被爆地・広島を訪問された。広島訪問は陛下の即位後初めて。爆心地の近くにある平和公園の原爆慰霊碑に献花された。陛下が初めて広島を訪問されたのは大学4年生だった昭和56年の夏。卒業論文の資料集めの旅の途中で立ち寄り、原爆慰霊碑に花を供えた。皇太子時代の平成6年には雅子様と一緒にご訪問。原爆養護ホームに足を[…続きを読む]

2025年6月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(沖縄局 昼のニュース)
国連の中満泉事務次長は慰霊の日に行われた沖縄県主催の戦没者追悼式に参列するため沖縄を訪問している。玉城知事との面会では自治体の方やコミュニティーの人たちの考え方を集約し、強調してメッセージを発することが重要ではないかとアドバイスを送った。中満事務次長は今夜日本被団協の田中重光さんと国際平和を考えるシンポジウムに出席する予定となっている。

2025年6月23日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
沖縄戦から80年がたち、記憶の継承が課題になっている。今年の戦没者追悼式では、日本被団協の田中重光さんや国連の中満泉事務次長が参列していた。沖縄県の玉城知事はこの二人に平和を希求する沖縄のこころをさらに国内外に強く発信する機会になった。多くの県民、国民の平和を考える機会の創出にも繋がると話した。2022年に行われた調査によると、戦争を体験した人は県民全体の1[…続きを読む]

2025年6月23日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
沖縄では「慰霊の日」を迎えている。沖縄戦から80年を迎える中、糸満市米須の魂魄の塔などでは祈る人の姿が見られた。太平洋戦争末期の沖縄戦では住民が巻き込まれ県民の4人に1人となる20万人が命を落としていて、祖母は命こそ宝と話していた言う人の姿も見られた。糸満市摩文仁の平和祈念公園には平和の礎に献花する人の姿も見られる。追悼する中には子供の姿も見られ、こんなにた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.