- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 辻岡義堂 森圭介 山崎誠 忽滑谷こころ 直川貴博
オープニング映像のあとに出演者らが挨拶をした。
今夜にかけても秋雨前線の影響で非常に不安定な状況がつづく。東日本や西日本では晴れていても天気が急変。雷の伴った非常に激しい雨が降る恐れがある。土砂災害などに警戒。
小泉大臣は周辺に対し、すでに総裁選への立候補の意向を固めたことを伝えている。一方、きのう立候補を表明した小林元経済安保相は総理官邸を訪れ、石破総理と面会し、立候補の意向を伝えた。石破首相からは小林氏に対し「出馬するならば自分の信念を持って堂々と訴えるように」との言葉をかけられたということだ。小林氏は石破総理だけではなく、総理経験者の麻生元首相、菅元首相、岸田元首相、森山幹事長らのもとを訪問し、立候補を直接報告した。茂木前幹事長も麻生最高顧問の事務所を訪れた。
関東地方では今日も午後になり雷雲が急発達、局地的に転機が急変した。また三重や名古屋市でも大雨となり、名古屋市では午後1時過ぎまでの1時間に40ミリの激しい雨を観測し、市内の至る所で冠水が発生した。昨日は品川区を流れる立会川も氾濫、警戒レベル5相当の緊急安全確保が発表された地域も。昨日立会川の氾濫を撮影した人は、ハザードマップをいつ災害が起きてもいいように知っておいた方がいいと話した。川の近くのマンションではエレベーターが落雷の影響かストップしたまま。交通への影響も長期化し、羽田空港では機材や乗務員の手配ができないなどの理由で昨日に引き続き今日も国内線150便以上が欠航している。また午後には滑走路の一部で舗装が剥がれているのが見つかり一時滑走路が閉鎖された。昨日の落雷が原因の可能性もある。3連休最終日は東京で猛暑日予想となるなど厳しい残暑も戻ってきそう。
ポスト石破候補の一人、小泉進次郎農水相は今日能登半島地震からの復興のため関係者らと面会し、復興支援の一環で作られた能登町名産のスルメイカを使ったラーメンを試食した。自民党総裁選出馬に関する記者からの質問には今日も明言を避けたが、周辺に対しては既に総裁選立候補の意向を固めたことを伝えたという。小泉農水相は今週末地元神奈川で支持者らの意見を聞く予定で、地元の声もふまえ来週記者会見を開く方向で調整を進めている。いち早く立候補を表明した茂木敏充前幹事長は麻生元総理の事務所へ。2人は頻繁に会合を重ねているが茂木氏は今日立候補を直接報告した。小林鷹之元経済安保担当相は石破総理と面会、これに先立ち麻生元総理、菅元総理、岸田前総理ら歴代総理経験者の元を訪れ立候補の意向を伝えたという。林芳正官房長官については今朝、近しい議員9人が会合を開き立候補表明に向けた準備を進めている。前回の総裁選で2位につけた高市早苗前経済安保担当相は昨夜自身を指示する議員らと会合、来週正式な立候補会見をし政策などを示すという。加速化するポスト石破の動きに立憲民主党の野田佳彦代表は、1年前の敗者復活戦みたいなものだと話した。来週はポスト石破の候補者が続々と会見を行うとみられる。
今日の東京株式市場で日経平均株価は2日連続で最高値を更新した。取引開始直後に500円以上値を上げ一時4万4800円を超えた。前日のNY株式市場でダウ平均株価が最高値を更新した流れを引き継いだもので、午後に入っても株価上昇の勢いは止まらず機能に比べ395円高い4万4768円で取引を終えた。市場関係者は、アメリカの雇用情勢に悪化の兆しがあり上値が重くなる展開も想定されると分析している。
今日スーパーに並んでいたのはお得な千葉県産の新米。20袋限定で販売され、開店から約1時間半ほどで完売した。店の大塩隆一さんは、今年に限っては昨年米が130%に上がっているので新米との価格差がないというのは例年と違うと話した。銘柄が違うものの、店頭価格が新米よりも昨年度のコメの方が高いものが多いという異例の事態が発生している。全国のスーパーのコメ平均価格は5kgで4155円となっている。千葉県香取市の恋する豚研究所で茶碗いっぱいに盛られていたのは新米。この店ではこだわりの豚を使ったしゃぶしゃぶなどとセットになった新米がおかわりし放題。コメの仕入れ値が1キロ150円~200円ぐらい値上げになっているというがおかわりし放題は継続予定。メニュー料金は値上げを検討せざるを得ないという。道の駅ローズマリー公演 はなまる市場では明日・あさってで新米の「粒すけ」というお米を使ってお米の盛り放題を開催するという。500円で30秒間で5合サイズの枡に盛った分だけゲットできる。番組スタッフが体験したところ約1.1キロを盛ることができた。全国のスーパーの平均価格をもとに計算するとコメ1キロは約780円なので500円で手に入ることになる。千葉県市川市では、市独自のアプリを使って新米を購入すると支払代金の30%がポイント還元されるキャンペーンが今月22日から始まる予定。