TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本橋(東京)」 のテレビ露出情報

今回のテーマは「あんぱん」。1万個以上のパンを食べ歩き情報を発進している片山智香子さんに案内してもらう。東京・江東区大島の商店街にあるパン屋は開店前から大行列となっている。この店のあんぱんはあんこがぎっしり。1日に使うあんこの量は約80kg。関口直喜さんは「お客さんが褒めてくれたり驚いてくれたりするとつい」などと話す。パンマニア片山さんおすすめの食べ方は冷凍させてようかんのようにして食べることだそう。
あんぱんはどうやって生まれたのか。明治時代にあんぱんを考案した老舗のパン屋さんを訪れた。この店の創業者である木村安兵衛さんは茨城・牛久生まれ。明治維新後新たな事業で一旗揚げようと東京でパン屋を開業した。酒饅頭をヒントに生み出したのがあんぱんだった。あんぱんは明治天皇に献上されたことで一躍人気になった。
浅草寺裏にあるパン屋を取材。ここには20種類ほどのあんぱんがある。2代目の磯野浩子さん。7年前、両親の跡を継いで店を切り盛りしている。父の的場研二さんと母の敏恵さん。父は浅草のあんこ屋さんの跡取りだった。パン屋さんの母が始めたあんぱん屋さん。しかし最初はうまくいかなかった。定番のあんぱんしかなく、売り上げは伸び悩んだ。そこで父・研二さんは新しいあんこの開発に乗り出す。ほかにはないあんこを作ろうと、人生をかけて情熱を注いだ。父が生み出したあんこで作ったパンを、母がお客さんに届ける。二人三脚で作り上げた店は、あんぱんの種類の多さが評判となり、お客さんが集まるように。2人がパン屋にかけた思いは、娘の浩子さん、そして、店で働くスタッフに引き継がれている。
コーヒーあんぱん、桜大福あんぱんをスタジオで試食。桜大福あんぱんを食した赤木アナは「求肥とあんこが桜のかおり。美味しい」などとコメント。銀座の老舗のパン屋では明日、「パン食い競争」を日本橋の街なかで行う。用意されるあんぱんは600個、さらにイベントの参加者と同じ数のあんぱんを中央区の子ども食堂に寄付するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 16:00 - 17:25 フジテレビ
10月23日木曜よる7時からは令和県民ヘン県GP 直前予習SP埼玉vs千葉
東京を名乗る埼玉の店を取材。「純喫茶 東京堂」の店主は、鳥取出身の先代から見たら埼玉も東京圏だったと話した。宮代町で働く秋場不動産の秋場社長に、杉戸町にある東京駅という名前の食堂を教えてもらった。女将さんは、先代が元駅員だった、人が集まる東京駅みたいになりたいと名付けたと話した。先代店主が東京で修行していたという東京堂時計店や、ロサンゼルスの日本人街をイメー[…続きを読む]

2025年10月19日放送 1:10 - 1:40 テレビ東京
二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜松岡&大吉が三田友梨佳と飲み歩く
三田の父は東京日本橋にある明治時代から続く劇場、明治座を経営している。アナウンサーに興味を持ったのは高校生の時。初めてサインをお願いしたのは博多華丸・大吉という。また、2歳の息子がいて「ヤンチャでも良いので、人の心に寄り添える人になって欲しい」と話した。

2025年10月16日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
ぐるぐるナインティナインカーナビの声は誰?
ナインティナイン・本田望結・後藤輝基・末澤誠也でドライブ。5人はカーナビの声の人物を当てて食事代タダを目指す。カーナビの声の人物が今ハマっているのはアクセサリー作り。材料はユザワヤ 御徒町吉池店で調達しているという。一行もユザワヤを訪れ、ビーズのアクセサリー作りに挑戦した。

2025年10月13日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?ハイカロリーYOUのいただきマッスルSP!!
ダニエレさん家族の自宅を訪問。ダニエレさんはローマ生まれで7歳の頃からピザにドハマリし毎日ピザ三昧の送り、自分でピザを作りたいと料理人となり、「ラペルゴラ」などで働き。8年で「フォーシーズンズ・カイロ」の料理長となり世界を渡り歩いた。そして黒トリュフをたっぷり乗せたオリジナルピザを考案し店が人気となりマンダリン・オリエンタル 東京が新しいピザ店を開くためスカ[…続きを読む]

2025年10月11日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?予約が取れない10分ティーチャー
一年中和栗スイーツが楽しめる今年オープンの新店「RICO DOLCE」。なかでもイチオシは、栗のプロが生栗の加工から手掛けた「和栗ミルクレープ苺」。モンブランとミルクレープが融合したスイーツ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.