TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本気象協会」 のテレビ露出情報

今月8日、東京都は都内でスギ花粉が飛び始めたと発表。去年に比べ1か月余り早く、統計を取り始めて以来最も早くなった。東京都あきる野市。全国でスギ花粉の飛散状況を20年余り調査しているNPO法人・花粉情報協会・村山貢司さん。村山さんによると、通常、杉は11月末までにつぼみが完成し休眠期間に。その期間の気温が低ければ低いほど早く開花準備を始める。そして、休眠期間後の気温が高いほど雄花は早く開花するという。この冬は12月に冬らしい寒さが続き、1月は3月並みの暖かさとなったことから花粉の飛散が早まったという。日用雑貨を扱う店では花粉対策のコーナーを例年よりも2週間ほど早く開設。鼻に差し込んで直接装着するもの、花粉を防ぐミストなどおよそ40点のグッズを販売。影響は医療の現場にも。東京・品川区にある花粉症やアレルギーを専門とするクリニック。例年、患者が訪れるのは2月中旬ごろから。しかし、ここ1〜2年は敏感な人だと12月ごろから治療に来ているという。医師の松脇由典さんは、花粉の飛散が早くなると患者は気付くのが遅れ、治療を受けるのが遅くなってしまうという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysよじごじお天気
この夏は歴史的猛暑。群馬・伊勢崎市では41.8度を観測し国内の歴史最高気温を更新。東京都心では猛暑日日数が過去最多の23日、連続猛暑日日数が過去最長の10日を記録。地球温暖化対策で生活の中でできることは無駄なエネルギーのOFFなど。向こう1ヶ月の平均気温は全国的に平年より高くなる予想。備えておきたい便利グッズは叩いて冷える冷却材、手軽に塩分補給できるものなど[…続きを読む]

2025年8月27日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル92nd 今どきの義務教育Q
昭和とは変わった義務教育の問題が出題。ベテランナインは小5の理科、小5の保健、小5の家庭科、小6の算数、小6の家庭科、中1の技術、中1の家庭科、中1の社会、中2の理科、中2の技術、中2の国語、中2の社会、中3の社会、中3の音楽の問題に挑戦した。全員参加のボーナステストは正解人数が若手ナイン以上なら5ポイント獲得。ベテランナインは小6の理科のボーナステストに成[…続きを読む]

2025年8月25日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(第2オープニング)
全国の天気を伝えた。

2025年8月21日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース・気象情報)
関東の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.