TVでた蔵トップ>> キーワード

「経団連」 のテレビ露出情報

7人が出馬表明した自民党総裁選挙。小泉元環境大臣は経団連・十倉会長と会談、「私が総理総裁になったあかつきには圧倒的なスピードで改革を進めたい。賃上げ、正規、非正規格差の是正もいままで以上のスピードで改善していきたい」と述べた。選択的夫婦別姓を認める法案を国会に提出する意向を伝えた。十倉会長は経団連として初めて選択的夫婦別姓を導入するよう政府に求めていて、「非常に感じ入った」と話した。選択的夫婦別姓について、高市氏や小林氏は慎重な姿勢。マイナンバーカードと健康保険証を一体化するマイナ保険証への移行時期を巡っても候補者間で意見が分かれている。予定通り「ことし12月以降健康保険証の新規発行を停止すべき」という河野デジタル大臣に対し、林官房長官と石破元幹事長は「見直しを含めた検討をすべき」としている。政治部・大石真依子記者が解説。小林前経済安全保障担当大臣は「子どもの視点に立ってしっかり議論することが重要なんじゃないか」など述べた。茂木幹事長について言及あり。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
石破首相はきのう、全国の経済団体の代表らと面会。政府が来月に地方創生の基本構想をまとめるのを前に意見を交わした。総理は、若者や女性に選ばれる地方の実現に向けた魅力ある職場づくりなどに力を入れる考えを表明。地方で働きたい大企業社員をリスト化し地方の中小企業などとマッチングする制度の活用も呼びかけられた。

2025年4月29日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
今年の春の叙勲の受章者が発表された。旭日大綬章を受章するのは元経済再生相の甘利明さん、元環境副大臣の横光克彦さん、元住友商事社長の中村邦晴さんなど。中村さんは日本貿易会会長・経団連副会長などを務め、諸外国との関係の強化などに尽力した。旭日中綬章は小説家の皆川博子さんなどが受章。皆川さんは1986年「恋紅」で直木賞を受賞。ミステリー・幻想小説・時代小説など幅広[…続きを読む]

2025年4月22日放送 22:00 - 23:16 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
日本とアメリカの関税交渉について、経団連の十倉会長は合意を優先し急ぐのはどうかと釘をさした。  

2025年4月13日放送 8:30 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
立憲民主党・辻元清美代表代行が求めたのは夫婦がそれぞれ結婚前の姓を使い続けることもできる「選択的夫婦別姓」。海外で契約を結ぶ場合などには旧姓の通称使用では対応できず、結婚で姓が変わることの多い女性が不利益を被っていると訴える。立憲民主党は選択的夫婦別姓の導入に向け、民法改正案の要綱を取りまとめた。経団連や自民党内の推進派も支持している1996年の法制審議会の[…続きを読む]

2025年4月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
経団連の十倉雅和会長は、アメリカによる相互関税の導入と、それに対抗する動きが各国から出ていることで、自由貿易体制が維持できるかどうかの岐路に立っていると危機感をあらわにした。日本については、自国の市場が小さく、貿易立国で生きていくことが不可欠だと訴え、政府に対し、各国との連携やリーダーシップの発揮を求めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.