TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

政治部の青木新記者と伝える。野田新代表だが、衆議院選挙に向けて準備を急ぐということだが、執行部の人事というのはどこまで進んでいるのだろうか。きょう午前に検討を本格化させ、午後には両院議員総会で承認を得て、新たな執行部を立ち上げたい考え。要職に中堅議員を起用する案などもあるようなのだが、野田さんに近い議員は昨夜「丁寧に調整している」と話している。代表選挙でみずからを支援した議員や党内の各議員グループの意向も踏まえながら慎重に検討を進めているのだと思う。野田さん自身、次の衆議院選挙の時期が近いと見ているので刷新感を出しながら選挙の準備にすぐに取りかかることができる体制が構築できるのかが焦点となる。その選挙に向けては野党連携の在り方というのもポイントになる。野田さんはきのう「各党と誠意ある話し合いをしたい」と述べた。野田さんは今回の代表選挙を準決勝、そして次の自民党と対決する衆議院選挙を決勝と位置づけており、ほかの野党との協力を重視しながら与党を過半数割れに追い込み、政権交代を目指す考え。ただ、早期の衆議院解散も取り沙汰される中で各党と連携を深めるための時間的な余裕があるのかというのも課題がある。さらに立憲民主党は現在193の小選挙区で候補者を擁立しているが、日本維新の会とはおよそ6割、共産党とはおよそ5割の選挙区で候補者が競合している。選挙区調整に踏み切る場合、どちらかの党が候補者を下ろすということになり、簡単なことではない。与党に対じする体制を野党間でどう構築するのかが問われることになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京都議会議員選挙の投開票まできょうで2カ月。都議会議員選挙の後には参議院選挙も控える中、各党は前哨戦と位置づけて国政選挙並の体制で臨む構えで、候補者の擁立作業は大詰めを迎えている。都議選は42の選挙区で127の議席をめぐって争われ、これまでのNHKのまとめによると、236人が立候補を予定している。都議会に議席のある政党のうち、現在第一党の自民党は34人の公[…続きを読む]

2025年4月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
靖国神社の春の例大祭に合わせて超党派の議員が今朝、集団参拝した。参拝したのはみんなで靖国神社に参拝する国会議員の会のメンバーだ。石破内閣からは冨樫総務副大臣らが参拝した。石破総理大臣は私費で真榊を奉納している。

2025年4月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
トランプ関税・物価高の対策として与野党から消費税減税の意見が聞かれている。国民民主・玉木代表も消費税減税について赤字国債を堂々と発行して行うべきと提言し、一律5%へ時限的に引き下げることを主張している。自民党では宮本周司議員や松山参院幹事長が減税について言及する様子が見られ、食料品の消費税を撤廃する提言を取りまとめる動きが見られる。公明党・斉藤代表は財源をセ[…続きを読む]

2025年4月21日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
アメリカの関税措置を巡る日米交渉で、トランプ大統領が不満を示した日本の安全保障の負担について、石破総理大臣は参議院予算委員会で関税の交渉とリンクさせるべきではないとして同盟国として応分の立場を説明していく考えを示した。公明党・上田勇氏の「農林水産物の貿易も大幅な輸入超過にアクセスの拡大は行うべきではない」という指摘に石破総理は「指摘の通りだ、消費者の安全も守[…続きを読む]

2025年4月20日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
夏の参議院選挙をめぐり、日本維新の会は定員が1人の1人区で与野党対決の構図に持ち込むため予備選挙を実施し、野党候補の一本化を主導していきたい考え。また公明党は両立を決めた14人全員の当選を目指している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.