TVでた蔵トップ>> キーワード

「維新」 のテレビ露出情報

衆議院で与党が過半数割れし、国民民主党の存在感が増す中で立憲民主党と国民民主党の幹部が会談した。野党協力は今後どうなるのか。立憲と国民は週明け5日にも党首会談を行うことで合意し政治改革で協力していくことで一致した。国民民主党・榛葉幹事長は「政治改革、国会改革を前に出していこうと」と語った。立憲民主党は野党第1党として国民民主や維新の賛同を得ながら与党と対峙したいものの国民は、すでに自民党と公明党と政策ごとに協議していくことで合意しているため主導権を握りづらい状況にある。そのため、今日は総理大臣指名選挙で立憲民主党・野田代表の名前を求めることはせず、政治改革などで協議の場を設けることを決め結束を図った形。一方、国会運営を巡り与野党が協議。立憲は法案の成立を左右する議長や予算案の審議を差配する予算委員長のポストを要求するなどして与党に揺さぶりをかける方針だが、国民民主は冷ややかで国会の共闘は見通せていない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 12:00 - 12:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
参院選の比例代表についてみていく。自民党は12議席で過去最少。次いで投票順では国民、参政、立民と続き7議席で並んだ。公明と維新が4議席、れいわが3議席、保守と共産が2議席、チームみらいが初の国政選挙で1議席を獲得。社民は1議席を守った。NHK党は比例の獲得はなかった。自民の舞立さん、福山さんは特定枠。犬童さん、山田さん、見坂さん、釜萢さんが議席獲得。立民は蓮[…続きを読む]

2025年7月21日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
参院選が行われ、自民党は39議席・公明党は8議席といずれも議席を大きく減らす結果となった。非改選議席を合わせ122議席で過半数の125議席を割り込む結果となった。衆参両院で過半数を割り込む少数与党となっているが、石破茂首相は続投に意欲を見せている。これに対し野党では国民民主党は4議席を17議席に増やしていて、玉木雄一郎代表は政策本位で連携できるところと連携し[…続きを読む]

2025年7月21日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
きのう行われた参院選で自民党は32人の「1人区」で14勝18敗で52議席から39議席に減らし、小0梅伊藤は14議席から8議席と自公ともに大敗しさ人での過半数に必要な50議席に届かない状態となった。石破首相は「責任を感じなければならない」など話し自民党総裁を続投する考えを示した。一方野党側、立憲民主党は伸ばせず22議席。国民民主党は4議席から17議席、参政党は[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今回の参院選の投票率は58.51%。期日前投票も前回から約657万人増えて過去最多となった。結果は自民・公明の与党が過半数割れとなった。志らく師匠は「ネットが普及すると自民党がどうにかなっちゃうんじゃないかという懸念を抱いた」などと話した。佐藤さんは「1人区で自民党が思いの外踏ん張った」、田崎さんは「当初の予想より良かったが全体で見たら大負け」などと話した。[…続きを読む]

2025年7月21日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
今回の参議院議員選挙、与党過半数割れとなった。既成政党が嫌で新しい政党の受け皿をさがして、国民民主党と参政党が受け皿となったと考えられる。自民党が負けたのは事実だが、立憲民主党と日本維新の会はあまり伸びていないので野党というよりは新しい政党にという流れになったとみられる。石破茂首相は続投の意向を示している。8月1日にはトランプ政権との関税交渉期限がくるので、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.