TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

衆議院で与党が過半数を割り込む中、一昨日の自民党に続いて昨日は、同じ与党の公明党が国民民主党と幹事長会談を行った。一連の会談で自民党・公明党両党は、国民民主党と政策ごとに協議を進めることで一致し、このうち公明党と国民民主党は、いわゆる「103万円の壁」をはじめとする「年収の壁」の見直しについて協議することを確認した。自民党・公明党両党は、来週にも国民民主党と3党で協議を始めたいとしているが、国民民主党は、まずは各党と個別に協議を進めたい考えで、日程のほか、協議のあり方も調整が行われる見通し。また、石破総理大臣は、特別国会が召集される見通しの今月11日に、国民民主党の玉木代表と会談する方向で調整を進めていて、政策の協議を含め協力を呼びかけるものとみられる。一方「103万円の壁」をめぐり、政府・与党内には、国民民主党の主張どおりに所得税の基礎控除などを178万円に引き上げれば、国民の税負担は軽くなるものの、国と地方をあわせて7兆円〜8兆円程度の減収が見込まれるとして、慎重な意見がある。このため、基礎控除などの金額を178万円よりも低く設定することで減収の幅を抑える案などが出ていて、今後の協議で3党が折り合えるかが焦点。野党側では、立憲民主党の野田代表が、国民民主党の玉木代表と連休明けに会談する予定。政策活動費の廃止を含む政治改革の実現などで連携を呼びかけ、野党勢力の結集に向けた働きかけを続けることにしている。さらに、特別国会をめぐり、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、共産党の野党4党の国会対策委員長は、来週、与党側に十分な会期をとるよう求める方針で、野党間の動きも活発になる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理は会談でアメリカとの合意内容について、守るべきものは守った上で日米両国の国益に一致する形で合意を実現できたなどと強調した。一方、立憲の野田代表は本当に国益に沿った合意かは国会で検証しなければいけないなどと述べ、来月1日召集予定の臨時国会で追及する考えを示した。また他の野党からも内容への懸念が示された。

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破茂総理大臣は与野党党首会談に臨み、15%の相互関税で合意に至った日米関税合意をめぐり両国の国益に一致する形での合意を実現したと言及。参院選は自民党の惨敗に終わる中、14議席獲得と躍進した参政党・神谷宗幣代表も会談には駆けつけ、他国よりも税率が低く競争力が上がったと話していたと振り返った。石破総理は日米共同文書の発出は予定していないと説明があったという。立[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
先の参議院選挙を受けて野党8党の政策責任者らが会談し、衆参両院で与党が少数となったことを踏まえ、ガゾリン税の暫定税率を廃止する法案を国会に早期に提出し、成立を目指す方針を確認した。

2025年7月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石破総理本人からも聞いた政界ウラ話。「4、今後の大きなヤマは2回!?」。鈴木哲夫は「来週行われる両院議員総会。ここが平場で顔を合わせて堂々と意見をいう機会。ここでどういう声が出てくるのか、石破総理がどう答えるのか。これが表に出ればそれなりに世論も反応してくると思う。ここが一つのヤマ。今年は戦後80年。こういう大事な時に戦争をしっかりみんなで考えなければいけな[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今回の参院選最大の争点となった物価高対策。与党は現金給付、野党は消費税減税を掲げた。与党の大敗に物価高対策はどうなるのか。続投を表明した石破総理に対し、自民党内の石破おろしの動きが活発化している。党の青年局は午後、森山幹事長と面会し、総理ら執行部に対し選挙結果の総括を速やかに行った上で自ら責任を取ることを求める文書を渡す予定。事実上の退陣要求であり、党の若手[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.