このあと自民維新が合意文書に署名。協議関係者によると、消費税は2年間に限り飲食料品を対象としないことも視野に検討を行うと明記。企業・団体献金は両党の協議体・第三者委員会で検討し高市総裁の任期中に結論を得るとした。議員定数の削減については1割を目標に衆議院銀定数を削減するため、臨時国会で議員立法案を提出し成立を目指す。明日の総理指名選挙の対応は維新は高市早苗さんの名前を書くと表明した。これにより高市総裁の総理大臣選出が確実な情勢になった。高市氏は衆参議長への挨拶や少数会派に根回しに余念がない。高市総裁は日本保守党のもとを訪問。あすの総理指名選挙での協力を求めた。今後連立のキーパーソンになると思われる遠藤国対委員長。維新は今回閣僚を出さない閣外協力で政権運営に参加。遠藤氏が総理大臣補佐官を兼務し連携をはかることを検討している。連立交渉を急いだ自民と維新、今後の課題は山積みとなっている。中継の情報によると、有志・改革の会は7人のうちすくなくとも3人が1回目の投票で高市総裁に投票する意向。先週麻生副総裁から総理指名選挙での協力を要請したものとみているが会派としての方針はまとまらなかった。守島正衆院議員ら3人が1回目の投票から高市総裁に投票するとみている。自民と維新の連立により、過半数まで残り2議席となっている。
URL: https://o-ishin.jp/