TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経平均株価」 のテレビ露出情報

金融市場では手荒い歓迎となった。日経平均株価は一時1900円以上下落し、先週末より1849円安い37980円で午前の取引を終えている。「岩井コスモ証券」では朝から電話が殺到した。先週金曜日に誕生した自民党の石破新総裁。日銀の独立性を尊重する立場を示していて、日銀が追加利上げに踏み切りやすくなったとの見方から急激に円高が進行した。これが輸出関連株などにとって逆風となっている。さらに石破氏が主張する「金融所得への課税強化」が岸田政権が進めた「貯蓄から投資へ」の流れに逆行する懸念も拡大。投資家心理が冷え込み9割以上の銘柄が下落する全面安の展開となっている。市場の不安を払拭することができるのか。あす総理となる石破氏には早速経済政策について丁寧に説明することが求められている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日経平均株価は午前中から3万2000円を割り込むなどほぼ全面安の展開。貿易戦争をきっかけに世界経済が急速に悪化するとの懸念が広がった。またドル円相場が一時1ドル144円台をつけるなど円高が進んだ。

2025年4月9日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
きょうの東京株式市場はトランプ政権が予定通り日本時間の午後1時すぎに相互関税を発動し、アメリカと中国の貿易摩擦が一段と激しくなることへの懸念が強まったことで、全面安の展開となり、日経平均株価は一時1700円以上の値下がりとなった。

2025年4月9日放送 12:00 - 12:17 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカのトランプ政権は、貿易赤字が大きい国や地域を対象にした相互関税を、日本時間の午後1時過ぎに発動する。各国との交渉の行方が焦点となるなか、中国に対しては追加関税を合わせて104%に引き上げる方針で、米中対立の激化に懸念が強まっている。日本には24%の関税が課される。レビット報道官は相互関税含む措置の見直しを求めて70カ国近くが接触したことを明らかにした[…続きを読む]

2025年4月9日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
日経平均株価はきのうの急上昇から一転して大幅下落となった。アメリカのホワイトハウスの報道官が中国への関税を104%に引き上げると明らかにしたことで、景気全体に深刻な影響が広がるとの警戒感が広がっている。

2025年4月9日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
相互関税の影響で、日経平均株価は乱高下が続いている。けさは一時1300円を超える大幅下落となった。けさの東京株式市場は取引開始直後から全面安の展開となった。背景にあるのは相互関税。トランプ政権が中国への関税率を104%に引き上げるとしたことなど。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.