TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経平均先物」 のテレビ露出情報

卸売物価の鈍化を受けたアメリカ株高を好感し、けさの日経平均株価は、303円高で始まった。好決算だった保険株が引き続き買われたほか、銀行など大型株を中心に買われ、朝方、上げ幅が一時450円を超えた。為替がややドル安円高方向に振れる中、きのう大幅に上昇したハイテク株の一角などが下げに転じ、日経平均株価も下げに転じて、下げ幅は一時150円を超えた。アメリカでは、ダウが408ドル高で、景気の悪化と捉えられかねないが、今回は、利下げの環境が整うと受け止められている。午前中に、岸田総理の総裁選不出馬が表明され、手控えムードも漂っている。ソフトバンクグループは、3日続伸。傘下のイギリス半導体設計のアームはきのう、アメリカ市場で5.7%上昇した。きのう本決算を発表したメルカリは、6日ぶりの大幅反落となった。四半期で見ると、前期に比べて減益となり、前年同期比でも減益となっている。今回、上場以降初めて業績の予想を打ち出しているが、信用されておらず、上値戻り増しの売りに押されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(エンディング)
森田さんは相互関税発表から1週間経ち、事前想定より大きい数字だったと感想を伝える。関税の犠牲者はアメリカだといい、早期の利下げの可能性は低いなどという。日経平均先物の動きについて、福永さんは粗いといい、今回は安定の方向になるかどうかきょうの寄り付きのSQは注目だと話す。パックンはアメリカ国債について株価がさがると国債があがると反比例になるが今は米政府が信頼で[…続きを読む]

2025年4月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ大統領はSNS上に度の国も米国との取引を臨んでいますと言及し、貿易黒字や関税について話し合ったと明かしている。トランプ関税は和らぐ期待からダウ平均株価は一時1400ドルの上昇となった。その中でホワイトハウスのレビット報道官は報復関税をかけた中国をめぐり8日中に交渉の申し入れがなければ104%に関税を上げると言及している。これを受けてダウ平均株価は80[…続きを読む]

2025年4月8日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(経済情報)
経済情報を解説。シカゴ日経平均先物は上昇。原田亮介氏は「楽観するのは早すぎる。昨日のニューヨーク市場を揺さぶったのは中国が報復関税を発表したことについてトランプ大統領が50%の追加関税をかけると脅したこと。2国間の貿易がほとんど遮断されることをマーケットが織り込んだとは到底思えない」などと話した。トランプ支持者として知られるビル・アックマン氏が”経済的な核の[…続きを読む]

2025年4月8日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
午前のマーケットを伝えた。
午前のマーケットについて解説。きょうの日本株は急反発の展開。昨日が歴代3位の下げ幅、反動による海外優勢といった感じ。昨日まで売られていたため、売られすぎだったということも大きい。V字回復についてはまだ慎重になっていたほうが良さそう。中でもハイテク株が急反発を見せている。アドバンテストなどの主力の半導体製造は昨日からの高値からの半[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.