TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀支店長会議」 のテレビ露出情報

日銀はきょうから2日間の日程で金融政策決定会合を行っている。消費者物価指数の上昇率は1年9か月連続で2%を上回っている。日銀の植田総裁は政策転換の判断のポイントについて「春の賃金改定、賃金の動きがサービス価格にどう反映されていくか、この2点を見ている」と話している。今月の日銀支店長会議では「中小企業を中心に賃上げの広がりや水準は不確実性が高い」という報告もあがっている。今回の会合では、賃上げの動向や能登半島地震の経済影響などが議論されているとみられる。また今回は3年間の物価見通しを公表するため、原油など輸入価格下落の影響や、企業の価格転嫁状況、金融市場の動きも点検するとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日銀は1月のさくらリポートを発表。東海、九州・沖縄の2地域で景気判断を引き上げた一方で、近畿については輸出の弱さから持ち直しのペースが鈍化しているとして判断を引き下げた。北陸は景気判断を据え置く一方、工作機械や半導体の生産拠点が多いことから今後の地震の影響を注視する必要があるとしている。また賃上げについては、地方でも去年よりいくらか早いタイミングで賃上げの機[…続きを読む]

2023年7月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日銀は10日、支店長会議を開き、地域経済報告を公表した。東海・中国地方は“持ち直している”、九州・沖縄は“緩やかに回復している”とした。ほかの6地域では景気判断を据え置きしたがいずれも“持ち直し”の表現が含まれている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.