TVでた蔵トップ>> キーワード

「明海大学」 のテレビ露出情報

アメリカ・トランプ大統領はパレスチナ自治区ガザ地区を所有し住民全員を移住させる考えを示した。日々大統領令に署名するトランプ大統領。4日は新たに国連人権理事会からの離脱などにサイン。記者からバイデン前大統領のタレント事務所との契約について問われると驚いた様子を見せた。バイデン前大統領が所属するのは大谷翔平選手も所属するアメリカの大手タレント事務所で、トランプ氏は「もっと大きな問題があると思うが幸運を祈る」などと語った。2度目の大統領就任以来初の外国要人となるイスラエル・ネタニヤフ首相をホワイトハウスに迎えた。パレスチナ自治区ガザ地区を巡る停戦合意について感謝を述べたネタニヤフ首相。トランプ氏はかつて“停戦合意は自身の成果”と強調。ガザ地区の情勢などについて協議した2人。その後トランプ氏は、アメリカがガザ地区を長期的に所有すると表明。ガザ地区の広さは365平方キロメートル。さらにガザの住民を移動させる考えを示した上でガザの未来について「ガザに世界中の人々が住むビジョンを描いている。ガザの潜在能力は信じられないほど高い」などと語った。
トランプ氏の真意について明海大学・小谷哲男教授は「ガザをリゾートにするアイデア。不動産的な発想でアメリカのビジネスも関わることができるし、紛争の象徴のガザを平和の象徴に変えていける」と話し、ビジネスが目的で自身が“平和をもたらした”とアピールすることではと指摘。小谷教授は「ノーベル平和賞をとれるのではという思いがあってもおかしくない」と話す。ノーベル平和賞についてトランプ氏は「私には絶対にくれない」と語る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
アメリカが買収を目指すグリーンランドはデンマーク領で1979年に自治権を獲得した。日本の約6倍という面積を持つとともに、人口は約5万6000人となっている。旧ソ連時代から軍事的要衝として知られ、アメリカは1951年にはデンマークと締結した防衛協定に基づき、ピツフィク宇宙軍基地を設置している。北極圏は航路としても注目を集め、北極評議会によると、氷の融解によって[…続きを読む]

2024年12月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME,
今週は今年1年のニュースの中からその後が気になる現場を追跡取材。米国の大統領選挙、11月にオンエア、随分と注目された。その中であまり知られていないが、トランプ次期大統領はいくつか減税政策を掲げていた。米国なのでチップ代、残業代を非課税にしたいということを訴えていたよう。その背景には米国国内の物価高があるよう。これ、もやし1パック、信じられないのだが780円。[…続きを読む]

2024年12月16日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
TBS報道局・政治部長・岩田夏弥の解説。日本時間けさ、トランプ次期大統領の米国・フロリダ州にある邸宅「マールアラーゴ」で、トランプ氏主宰の夕食会が行われ、安倍元総理夫人・昭恵さんが出席した。メラニア夫人のXにはトランプ夫妻と昭恵さんの写真が投稿された。今回の面会について明海大学・小谷哲男教授は「就任前の面会は前代未聞。石破総理より先に昭恵さんが面会する形にな[…続きを読む]

2024年11月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
気候変動対策などが主題のG20サミットがブラジルで開幕し、アメリカのバイデン大統領がトランプ次期大統領を念頭に気候変動対策の重要性を訴えた。トランプ氏はパリ協定から再び離脱する考えを示していて、各国とも警戒感を強めている。こうした中アメリカのトランプ氏と蜜月関係にあるイーロン・マスク氏がもう1人の大統領のように振る舞っていることにトランプ陣営からも不満の声が[…続きを読む]

2024年11月16日放送 22:30 - 23:54 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
アメリカでは政権移行に向けた動きが加速。水曜、民主党のバイデン大統領と共和党のトランプ次期大統領がワシントンで会談。トランプ氏は人事も続々と発表していて、そのたびに物議を醸している。司法長官に指名されたマット・ゲーツ元下院議員は、17歳の少女に金銭を払いわいせつな行為をした疑いでソサを受けたものの訴追が見送られていた保守強硬派。国防長官にはFOXニュース司会[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.