TVでた蔵トップ>> キーワード

「明石海峡」 のテレビ露出情報

美味しいものの値段を当てるコーナー。瀬戸内海の東に位置する明石海峡。ここでいま旬を迎えているのが高級ブランド食材の「明石ダコ」。この時期は特に甘みがあり、噛みしめるほどに味が出る日本一と称されるタコ。今回はそんな明石ダコの「新たな名物を作りたい」と開発された絶品料理「明石蛸の竹皮巻き」がお題。明石ダコを天然の竹皮で包み、絶品のあごだしを効かせた関西風の上品な味付けで煮込んだ一品。噛む毎に旨みが溢れ、竹皮の風味と出汁の旨味が極上のハーモニーを奏でる。この味を作り出しているのが神戸市や明石市の厳選素材を最大限に生かした一品を販売する「神戸グルメ」。明石ダコの産地・明石海峡周辺は潮の流れが速く、餌となるカニ・エビが豊富で、うまみが詰まったタコが数多く水揚げされる。さらに今回使うのは明石ダコの中でも最も美味しいと言われている二見沖産の天然物。二見沖は砂場や岩場があり起伏が激しく、激しい潮流に流されないように踏ん張るため、足が太くしまりのいいタコに育つという。まずは明石ダコをぬめりがなくなるまで洗ったら太く育った脚を切り分ける、ここで登場するのが天然の竹皮。明石ダコを丁寧に包む。タコを煮るだしにもこだわる。上品な旨味のあごだしをベースに老舗が作る絶品醤油などを合わせる。そして決め手となるのが火加減。ぷりっとした食感を残しながら柔らかく仕上げる。さらに天然の竹皮の香りもプラスされ、食欲を掻き立てる仕上がりに。噛むごとに旨みがあふれる明石ダコに極上だしがあわさり、ご飯と合わせてもお酒のアテにもオススメ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月21日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ石原良純 神戸の歴史を巡る
明石海峡大橋は1998年に完成した世界最大級の全長3911mの吊り橋で、今回は明石海峡大橋の整備路を見学するツアーに参加した。明石海峡大橋には本州側から淡路島に水を送る水道管が通っていて、この他関西電力の送電線なども通っている。このツアーでは主塔の頂上付近にも上ることができ、橋全体と明石海峡などを一望できる。

2024年3月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!まいあさ生中継 NOWニッポン
兵庫・神戸市沖の「須磨海苔」養殖場から中継。須磨海苔は大阪湾の抱負な海水と明石海峡の潮の流れで育ち、ミネラル豊富で黒々としているのが特徴。昨シーズン、兵庫県は20年ぶりに生産枚数日本一になった。潜り船による海苔の収穫が披露された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.