TVでた蔵トップ>> キーワード

「昭和基地」 のテレビ露出情報

南極観測隊はどんな悪天候でも気温や風向きを調べる装置を毎日同じ時間に打ち上げる。調査項目は130以上で、動物の生態も調べている。南極観測隊で副隊長を務めた熊谷さんは、けがをしたケースも中にはある、全世界で同じタイミングでデータを取ることで気象予報の精度に貢献しているので間違いがないよう人間がやるのが一番、南極は1年に1回しか物資の補給ができないのである物といる人で完結するしかないと話した。昭和基地のお風呂は雪を溶かした水を循環利用しており、かけ湯は1~2杯、シャワーは必要最低限で、といった注意書きがあった。大阪・関西万博で展示される火星の石は南極の氷床上で見つかったもの。南極では多くの隕石が見つかっており、日本の隕石保有数は世界2位。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ソフトクリームの温度と同じなのはどちらか。A=7月の日本の上空5000m、B=7月の南極の昭和基地。

2025年6月25日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル91st 超特別版 昭和100年タイムマシンクイズ
有田ナインが昭和元年へ遡るタイムマシンクイズに挑戦した。復活チャンスで有田が復活。パーフェクト正解で25ポイントを獲得した。
阿部ナインが昭和元年へ遡るタイムマシンクイズに挑戦した。

2025年6月20日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
星の誕生の過程に迫ろうと、筑波大学などの研究チームは南極に日本で初となる電波望遠鏡を設置し、来年から試験的に観測を開始することになった。

2025年6月12日放送 2:00 - 2:28 NHK総合
ひむバス!(オープニング)
今回の依頼者は、4日後、しらせという船で南極に向けて出発する海上自衛隊の皆さん。しらせは南極に物資や人を運ぶ任務をしている。約5か月間、往復3万5000kmの過酷な航海に臨む。

2025年4月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、158の国と地域が参加する大阪・関西万博。開幕は日曜日に迫っている。会場は8つのゾーンに分かれている。きのう、報道機関向けに注目のパビリオンなどが公開された。万博のシンボル「大屋根リング」は、高さは最大で約20m、1周は約2kmで、世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定された。きのう初公開されたアメリカパビ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.