TVでた蔵トップ>> キーワード

「月島川水門」 のテレビ露出情報

今人気が高まっているアフタヌーンティー。お菓子を乗せるスタンドや紅茶を温める台などのテーブルウェアが優雅なひとときを演出する。このテーブルウェアを作っている工場の本業は水門の製造。製造過程で使い切れなかった端材はかつては全てスクラップにされていた。ステンレスデザイナーの徳永彌生さんは当時工場長だった西川敏雄さんに相談した。西川敏雄さんは、会社の新しい事業の柱として積極的に手伝っていきたいと思ったと話した。徳永さんが描いたデザインを水門製造で使う部材の隙間に組み込んでいく。この取り組みによりステンレスの廃棄率を1~2割削減できた。しかし手触りの良いものを作るには新しい技術開発が必要だった。自動車部品の研磨技術をヒントにして独自に機械を開発、滑らかな表面になり透明感ある輝きを出すことに成功した。こうして生まれたテーブルウェアはデパートで売られるほか、全国のホテルやカフェでも使われている。インテリアの見本市に出展し、新たな商品のアイデアも浮かんできた。徳永さんは10年ほど前からテーブルウェアの製造を行ったが販売先は全く無かったという。そこでデパートの催事や見本市に積極的に参加することで目に留まり少しずつ顧客を増やしていった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月27日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
優雅な時間お過ごし方として人気が高まっているアフタヌーンティー。お菓子を乗せるスダンドなどのテーブルウエアが優雅なひとときを演出する。このテーブルウエアが手掛けるのが埼玉・本庄にある大同機工である。大同機工の本業は水門の製造で、七宝焼作家として活躍していた徳永さんが、端材の活用を思いついた。活用により廃棄率は1から2割りも減った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.