TVでた蔵トップ>> キーワード

「村尾三四郎選手」 のテレビ露出情報

柔道家・野村忠宏、溝口紀子の紹介。柔道混合団体の組み合わせを紹介。日本は、スペイン、セルビア、ドイツに勝ってフランスとの決勝戦。日本の決勝戦のメンバーは、第1試合村尾三四郎選手、第2試合高山莉加選手、第3試合斉藤立選手、第4試合角田夏実選手、第5試合阿部一二三選手、第6試合高市未来選手、代表選斉藤立選手。フランスの決勝戦のメンバーは、第1試合Mヌギャップハンボウ選手、第2試合Rディコ選手、第3試合Tリネール選手、第4試合Sシジク選手、第5試合Jギャバ選手、第6試合Cアグベニュー選手、代表選Tリネール選手。柔道混合団体は、前回大会(東京五輪)からスタート。東京五輪、日本1−4フランス。
なぜ強いのか、“柔道大国”フランス。1930年ごろ〜日本との文化交流の一環として柔道が伝わる。礼儀を重んじる姿勢や段級位制が好まれ人気が定着。競技人口は、日本およそ12万人、フランスおよそ53万人。溝口紀子は、「フランスでは柔道ファンも熱狂的、消極的な試合にはブーイングが起こることも…」とコメント。溝口紀子はフランスナショナルチームのコーチ、野村忠宏はフランスでの柔道教室で子どもたちに柔道を教える。柔道界の“絶対王者”テディリネール選手は、オリンピック5大会連続出場。オリンピックの柔道個人戦で3つ目の金メダルは、野村忠宏に続いて2人目。
柔道混合団体の競技方法。計6人でチームを構成(男子3階級、女子3階級)。先に4勝を挙げたチームが勝利。3−3の場合、抽選で選ばれた階級の選手同士が代表戦が行われ決着。2回戦、日本4−3スペイン。1番手で登場したのが、女子52キロ級で2回戦敗退となった阿部詩選手。悔しい敗戦から6日、ふたたび畳に立った。開始1分すぎ、相手に技ありを取られリードを許す展開になるが、その後技ありを奪い、試合時間残り1秒で袖釣り込み腰を決め合わせ技一本となり個人戦の雪辱を果たした。準々決勝、日本4−1セルビア。準決勝、日本4−0ドイツ。決勝、日本3−4フランス。柔道家・野村忠宏は「第4試合に角田夏実選手を起用したことが一番の驚き」、溝口紀子は「秀逸、ポイントは角田夏実選手を57キロ級のシジク選手にあてたこと、シジク選手は寝技が苦手なので大ハマり」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月23日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
生ジャンクSPORTS(1)優勝!横浜がセ3位からの下剋上
レギュラーシーズン3位、ファンの前で謝罪した三浦監督だったがクライマックスシリーズを経て日本一を誓ったという三浦監督。桑原選手はクライマックスシリーズ1試合ごとに成長していったと語る。また日本シリーズでは桑原選手は「負けて悔しくないのか」と選手に奮起を促したという。白井一幸氏はベイスターズに関してドラフト戦略や三浦監督のマネジメント、日本シリーズでは桑原選手[…続きを読む]

2024年12月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(スポーツニュース)
2022年の北京五輪で、平野歩夢が決めた大技トリプルコーク1440。きのうのスノーボードハーフパイプワールドカップ開幕戦で、戸塚優斗は、トリプルコーク1440を公式戦で初めて決め、金メダルを獲得した。

2024年12月9日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せSPORTS
柔道の国際大会グランドスラム東京、パリオリンピックで銀メダルを獲得した村尾三四郎選手が男子90キロ級決勝に臨んだ。相手は去年の世界選手権で優勝しているルカ・マイスラゼ選手。試合は延長戦までいくが、勝ったのは村尾選手。大会連覇を果たしパリオリンピック後初の実践を最高の形で締めくくった。

2024年12月9日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(スポーツ・カルチャー)
柔道 グランドスラム東京 男子90キロ級にパリ銀メダルの村尾三四郎選手が出場し、決勝で果敢な攻めで延長線を制し、大会連覇を果たした。

2024年12月8日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(スポーツニュース)
柔道 グランドスラム東京 男子90キロ級にパリ銀メダルの村尾三四郎選手が出場し、決勝で果敢な攻めで延長線を制し、大会連覇を果たした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.