TVでた蔵トップ>> キーワード

「東也」 のテレビ露出情報

福島県・南相馬市にある真野川漁港では、水揚げされた新鮮な魚が並んでいた。東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出からあすで1年が経過。これまでにおよそ6万2000トンが放出されているが、これまで周辺海域でのモニタリングでは異常は確認されていない模様。こうした中、日本の水産物の輸入停止措置が続き、中国では日本料理店の閉店が相次いでいる。中国北京で日本料理店「東也」を経営する谷岡一幸さんは「この状況が続けば事業の継続そのものを考えなければならない時期にきている」と状況を語った。これまでは日本産のマグロやウニを使用していたが、処理水の放出が始まった去年8月24日以降は日本産以外の食材に切り替えた。同時に、中国産の魚介類の値段が約10%から30%程度値上がりし、経営を圧迫している。日中間では、これまでに日本の水産物輸入再開への話し合いに具体的な進展はみられない。こうした中、韓国大統領府は「この1年間、国内海域で4万9000件あまりの調査を行った結果、安全基準を外れた事例は1件も無かった」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
中国は先ほど日本産水産物の輸入禁止措置を段階的に解除すると発表。中国内では日本産の海産物が出回らなくなると中国産の魚介類の値段が約10〜30%上昇。これにより経営を圧迫された日本料理店が先月だけでも十数軒閉店。“海鮮離れ”も起きていて漁業関係者からは不安の声が上がっている。北京市内の日本料理店は「ようやく再開への一歩をスタートしたと嬉しく思う。日本産の魚をい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.