TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大空襲」 のテレビ露出情報

東京大空襲・戦災資料センターでは「空襲の記憶をどう継承していくのか」について、いまも模索を続けている。東京大空襲から80年のきょう、施設には160人を超える方が来場した。この施設では当時の方が使っていたものとか東京大空襲の当時の様子を記録した写真、そして当時を知る方の証言など400点ほどの資料を展示して東京大空襲について伝えている。学芸員の比江島大和さんは「80年前の東京大空襲とその東京大空襲の炎、燃えているところを撮影した写真というのは1枚しか残っていない。実際にその炎の中でどういう人たちがどういう体験をしなければならなかったのかというものはその空襲の中をくぐり抜けた、生き残った人たちが残した空襲体験でしか分からないということがある。その空襲体験を知るということは、やっぱり私たちと変わらない同じ人間が戦争になると、空襲になるとどういうことを経験するのかということを知る大事なものだ」とコメントした。当時を知る方はどんどん減っている中で比江島さんたちが力を入れているのが記憶を語り継ぐという取り組み。その1つが3年前に作った「体験記集」。20人ほどの当時を体験した方々から話を聞いてこれまで聞き取りを行っている。ことしの夏には2冊目が完成するという。そしてもう1つ取り組んでいるのが「継承者育成プロジェクト」。当時を直接知らない方々が当時を知る方たちに話を聞いて、将来的に講話ができるようにしていこうという取り組みだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
天皇皇后両陛下と長女の愛子さまはきのう午後2時ごろ、東京・墨田区の東京都慰霊堂に到着し、小池都知事らの出迎えを受けられた。慰霊堂には東京大空襲や関東大震災の犠牲者の犠牲者が祀られており、ご一家は霊殿に白い花を手向けたあと深く拝礼、その後空襲で家族を失った遺族とも懇談された。戦後70年の2015年や戦後50年の1995年の節目にはその時の天皇皇后両陛下が供花さ[…続きを読む]

2025年10月23日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは、戦後80年にあたり東京都慰霊堂を初めて訪れ犠牲者の霊を慰めた。慰霊堂には、約10万人が命を落とした昭和20年の東京大空襲や、関東大震災の犠牲者の遺骨が納められている。御一家は遺族たちに歩み寄り言葉を交わし、遺族によると天皇陛下は東京大空襲で親族を亡くした84歳の男性が「なんとしても、ずっと平和でいてほしい」と話すと、深く頷い[…続きを読む]

2025年10月23日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
両陛下と愛子さまは東京都慰霊堂を訪問。異例堂には東京大空襲・関東大震災の犠牲者の遺骨が納められている。

2025年10月23日放送 15:49 - 16:40 TBS
Nスタ(ニュース)
天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは午後2時ごろ、東京・墨田区の東京都慰霊堂に到着し、小池都知事らの出迎えを受けられた。慰霊堂には東京大空襲や関東大震災の犠牲者の犠牲者が祀られており、ご一家は霊殿に白い花を手向けたあと深く拝礼、その後空襲で家族を失った遺族とも懇談された。戦後70年の2015年や戦後50年の1995年の節目にはその時の天皇皇后両陛下が供花されてい[…続きを読む]

2025年10月23日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
両陛下と愛子さまは東京都慰霊堂を初めて訪問された。東京大空襲などの犠牲者に花を手向けられた。戦後80年にあたることし、異例の旅としてまず訪問されたのは日米約3万人が犠牲になった硫黄島を4月に訪問された。6月には沖縄、6月に両陛下は即位後初めて広島へ、9月には長崎を訪問された。愛子さまの戦後80年にあたる行事は3度目。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.