TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

きのう、東京の豊洲市場で新春恒例の初競りが行われた。最高値の「一番マグロ」として競り落とされたのは、青森県大間産のクロマグロ。1キロあたり75万円、2億700万円で競り落とされた。去年の1億1424万円を大きく上回り、過去2番目の高値となった。一番マグロを5年連続で競り落としたのは、すし店などを経営する「ONODERA GROUP」から依頼を受けた仲卸業者「やま幸」。「やま幸」の山口幸隆社長は「決め手は今回、たくさんマグロがあったわりにはわかりやすかった。どれが一番になるのか。鮮度感がずば抜けていた」と話す。競り落とされた一番マグロは早速、すし店へ。縁起の良いマグロを目当てに長い行列ができていた。そして午後1時半ごろ、一番マグロの解体ショーが始まった。この店舗(銀座おのでら本店)では、2貫で1160円で客に提供されたきのう、東京の豊洲市場で新春恒例の初競りが行われた。最高値の「一番マグロ」として競り落とされたのは、青森県大間産のクロマグロ。1キロあたり75万円、2億700万円で競り落とされた。今年、一番マグロを釣り上げたのは、青森県大間町の竹内正弘さん。竹内さんは、おととい、津軽海峡で延縄を使って釣り上げたという。竹内さんは「『これは勝負になりそうな良い魚だな』と思った」「73歳にもなるから、あと何年マグロ釣りできるか、常に不安とそういうものがある。とんでもなくうれしい。ちょっと高くて気の毒なような気がするけれども、おいしくいただいてもらえればありがたいです」と話す。竹内さんが一番マグロを釣ったのは8回目で、2億700万円をつけた今回が最も高いという。初競りのマグロの最高値は、2021年〜2023年まではコロナ禍で1000万〜3000万円台となったが、今年は2019年の3億3360万円に次ぐ2番目の高値となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!福島DASH村 25年目の米作り
初めての米作りは2001年。米作りを振り返った。2011年3月11日以来帰れないままとなり、魚沼の田んぼをお借りして米を作った。2020年は福島に行けない緊急事態。その翌年は葛尾村の荒れた田んぼで米を作った。2年前からは大玉村へ。米作りは25年目を迎えた。番組開始からは30年という節目の年という。

2025年4月20日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
「大阪も東京に負けない!!〇〇になれる!?学校」

2025年4月19日放送 21:54 - 22:52 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
地球温暖化対策で航空業界でも脱炭素化を求められ、使用済みの食用油の活用が本格化しており、国内初の大規模製造施設を取材した。大阪・USJでは食用油を約189トンを使用しており、一部を去年11月から燃料に再利用し、年間約17トンのCO2削減につなげている。羽田空港で給油に使われていたのは使用済み食用油などを使用した「SAF」。これによりCO2排出量を約8割削減。[…続きを読む]

2025年4月19日放送 15:00 - 16:00 TBS
土曜☆ブレイク今さらシロー 岡田准一ロバート秋山が学び直し!
開業67年目を迎える東京タワーは、2025年インバウンドに人気の観光スポット第1位。東京タワーの建設期間は、1年3か月。東京タワーが完成したのは1958年で、翌年の皇太子ご成就パレードを安定した電波で生中継するために短い期間で完成させなければならなかったと言われている。

2025年4月19日放送 13:50 - 14:50 NHK総合
土スタ(オープニング)
オープニングトーク。ゲストはクラシックの魅力にどっぷりとはまっている鈴木愛理。クラシックTVで司会を担当されている。鈴木愛理は、クラシックビギナーからの目線を忘れないでディスカッションすることでクラシックを身近に感じてもらいたいと思っているなどと話した。視聴者からのイラストや鈴木愛理がきっかけでクラシックの世界に足を踏み入れることができたなどというコメントな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.