TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

専門家の小川真如氏とともに米不足問題について伝えていく。備蓄米放出のスケジュール。2月14日、入札の実施概要を公表。3月10日〜12日、入札公告を実施。中旬、落札者に引き渡し開始。下旬以降、小売店などで販売という。売り渡す銘柄は、41品種。2024年産10万トン、2023年度5万トン、初回15万トン放出。入札対象者は、玄米仕入れ量が年5000トン以上の大手集荷業者。これまでにJA全農などの集荷業者が参加意向を示している。備蓄米がちゃんと流通に回っていることを確認するため、落札業者に販売先、量、金額を隔週で報告するよう求める。実際に店頭に並ぶのは早ければ3月下旬の見通し。新潟県内の農業法人は「たったの15万トンでは足りない」とコメント。小川氏は元々備蓄米は流通の目詰まりが理由だったが、農水大臣も消費者のためにと放す様子が見られるなど政策が混乱してしまっていると指摘。実際にスーパーではコシヒカリ5kgほどで4190円ほどという状況となっていて、これは去年1月の倍近い価格となっている。備蓄米放出が伝えられた後も価格が高騰する様子が見られる。小川氏はすでに高値で仕入れた米なので高騰が続いているのではないか、備蓄米の放出が表明されたので3月末以降は今後は価格が落ち着いていく可能性は高いと見ている。一方で農家からは値段は放出後も変わらないのではないかといった声も聞かれている。アンケートでは米の納得する値段について、2000円台が55.6%などとなった。育ち盛りの子どものために週5kgが必要との声も聞かれる。価格が高い状態が続くとコメ離れが起きてしまう可能性もあるとの話も聞かれる。日本経済新聞によると、米不足への懸念の中ですでに2025年産の米の取り引きも加熱してしまっているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月15日放送 10:51 - 11:20 NHK総合
謎解きドキュメント ツイセキ”消えた”西郷写真
追跡の結果を西郷写真を研究している専門家に改めて伝えた。そこで話を聞くと「可能性としていちばんあるのはアメリカ」とのことで、明治4年に岩倉使節団がアメリカへ向かう際に西郷隆盛は明治天皇について横浜港まで行っていて何社か外国の新聞社がいたため写真を撮っている可能性はあるという。

2025年9月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビOH!めざめエンタNOW
奥田民生さん・吉川晃司さんの期間限定ユニット「OoochieKoochie」が日本武道館でライブを開催。お互いの楽曲をコラボする一幕も。12月31日には二人の地元・広島でライブを開催。

2025年9月15日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
三笠宮彬子さまは、去年、日本とトルコが外交関係樹立100周年を迎えたことを記念する展覧会のオープニング式典などに出席するため、トルコに向けて出発された。17日には、首都アンカラのアンカラ大学で美術史の名誉博士号の授与式に臨み、18日に、三笠宮さまの発意で設立された研究機関が発掘調査を進めている中部の遺跡を視察される。19日には彬子さまが特別教授を務める千葉工[…続きを読む]

2025年9月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
来月4日投開票の自民党総裁選。林官房長官は明日午後、出馬の意向を表明する見通し。正式な出馬会見は別途実施する方向で調整。去年の総裁選では4位。先週には近い議員らと会合していた。ほかに出馬が見込まれるのは茂木前幹事長、小林元経済安保担当大臣、高市前経済安保担当大臣、小泉農水大臣。

2025年9月15日放送 2:26 - 2:56 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa島根・江津プロジェクト3年目の挑戦
番組とタッグを組み、地域を盛り上げる施策を行っている島根県江津市。その近況を報告。8月31日、市内で開催される夏祭り。今年は番組とのコラボでプロレス興行を実施。協力してくれるのは日高郁人、岩崎永遠など島根県出身のレスラー。会場は夕日を一望できる波子海水浴場。江津でプロレスが開催されるのは約30年ぶり。中国地方最大級の水族館「アクアス」がPRなどで協力。主催す[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.