防災士の村上浩司さんに災害時に備えるべきモノを教えていただく。防災リュックのチェックリストを紹介。ヘッドランプ、ヘルメット、防災用ホイッスル、応急手当用品、レインコート、非常食、水、給水袋、乾電池、非常用トイレ、マスク、タオル、モバイルバッテリー。これ以外にも眼鏡やコンタクトレンズの予備、持病薬、個人情報のコピーも重要。防寒具としてはカイロ、アルミシート、衛生用品としては汗ふきシート、歯ブラシなど。在宅避難のメリットは住み慣れた場所という安心感、プライバシーが確保されるということ。在宅避難に必要なモノは、水、食料、灯り、電源。東日本大震災で9割復旧までの日数は、電気が6日、水が24日、ガスが34日。