TVでた蔵トップ>> キーワード

「東紀州地域振興公社」 のテレビ露出情報

和歌山大学観光学部教授である木川剛志、JTB総合研究所の主席研究員である山下真輝がゲストに登場。木川らは観光映像ではTourism Destinationというここの場所があり来てくださいというのが一つで、もう一つはTourism Serviceというホテル・バス・飛行機という観光で使う手段を紹介しているなどと語った。先月開催された日本国際観光映像祭では14部門で優秀な作品が選出され、その中からグランプリ作品が選ばれた。Tourism Destination Cities部門 最優秀賞に輝いた南砺市観光協会が制作した観光映像「KOKIRIKO ~The Ancient Japanese Folk Song~」を紹介し、木川らは撮影された場所を理解していくためのプロセスが描かれている作品などと伝えた。Tourism Destination Cities部門 優秀賞に輝いた京都市観光協会が制作した「KYOTO PROMOTIONAL MOVIE Where Every Corner Sparks Discovery」を紹介し、木川らは観光映像に日常部分を入れていることが大きく、そこに暮らす人々の姿を見て世界観を知りたい外国人に刺さる映像になっているなどと語った。
日本国際観光映像祭 Tourism Destination Regions部門のおすすめ作品として、東紀州地域振興公社が制作した観光映像「Kumano Kodo Iseji-a new way of life-」を紹介し、木川らは外国人観光者が求めているものは自分の成長や自己改革を促すことであり、日本の道を歩くというのが今憧れの旅スタイルになってきているなどと明かした。Tourism Products部門 最優秀賞に輝いた上賀茂神社が制作した観光映像「【京都 上賀茂神社】芸道」を紹介し、山下らは様々な芸術などを警鐘していく役割もあり、そうした面も観光映像で伝えようとしているなどと語った。文化ドキュメンタリー優秀映像賞に輝いた新潟県観光協会が制作した観光映像「NIIGATA The KINGDOM of FIREWORKS」を紹介し、木川らは日本人でも知らない花火の中身のことや、なぜそれが凄いのか理解する映像はそこへ行く価値を高めているなどと述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.