TVでた蔵トップ>> キーワード

「松浦昭彦会長」 のテレビ露出情報

2024年の春闘が始まった。企業の中には先手を打って早くも賃上げを行った企業もある。串カツ田中ホールディングスは正社員約400人を対象に平均5%の賃上げ決定した。手当を含めると最大18%アップにおよぶ2020年から連続赤字だった串カツ田中は2023年11月の営業利益が4年ぶりの黒字転換となった。外食産業は人手不足に悩んでおり同社はアルバイトの時給の引き上げも検討している。坂本社長は待遇アップにより社員の定着率や新規採用にも効果があると述べた。
きょう経団連は労使フォーラムを開き春闘が本格的にスタートした。経団連・十倉会長は物価上昇に負けない賃上げを目指すとしている。連合・芳野会長も前年以上の賃上げを目指すと宣言した。流通・外食産業からはさらに高い要求がされている。UAゼンセン・松浦会長は“基本的に6%は要求する”と述べた。一方大手企業の賃上げは加速している。ニデック・永守会長は今年は初任給15%、全体の賃上げを5%で用意しているとした。政府も後押しをしている。林官房長官は最大限の賃上げに期待したいと述べた。平均給与国内トップクラスの三井物産でも4%の賃上げ予定が明らかになった。同社は7月から総合職と一般職の区別をなくす制度改正を行い、賃金が底上げされるという。商社には各国の優秀な人材を採用するには賃上げが欠かせない事情がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月14日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
UAゼンセンはきょうの10時までに妥結した組合の平均賃上げ率が正社員で過去最高の5.91%となったと発表した。

2023年11月6日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
連合傘下の中で最も組合員の多いUAゼンセンはきょう定期昇給分を合わせて6%を基準とした賃上げを求める方針を明らかにした。ことしは6%”目指す”としていた従来の表現を6%”基準”とするにし表現を強めた形。日本銀行・田総裁は2%の物価安定の目標に向けた見通し実現の確度が少しずつ高まっているとする一方、不確実性が高いとして企業の賃金などの変化が広まり賃金と物価の好[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.