TVでた蔵トップ>> キーワード

「林官房長官」 のテレビ露出情報

少数与党での政権運営を余儀なくされている自民党。きょう仕事始めで、新年度予算案の年度内成立や、夏の参議院選挙に向けて動きだした。野党の協力が得られないと、政策が進まない状況だが、待ち構える関門を突破していけるのか。集まった党執行部や党職員を前に、石破総理大臣があいさつし、「ことしは選挙の年である」としたうえで「12年に1回、都議選と参院選が同じ年に行われる。虚心坦懐、誠心誠意、握った手の数しか票は出ない」と述べ、選挙での勝利に向けて、党の結束を呼びかけた。石破内閣も、ことし初めての閣議を開催。閣議後の会見で、どんな1年にしたいか問われた林官房長官は、ことしのえとが十干十二支で乙巳に当たるとしたうえで「しなやかに伸びる草木を表す乙と再生、復活のシンボルとされる巳が合わさる年。困難な中でも努力を重ね、物事を安定させていく年にしたい」と語った。
自民党・森山幹事長と公明党・西田幹事長もことし初めて会談。自民党・坂本国対委員長、公明党・佐藤国対委員長も同席した。会談では、少数与党となる中、今月24日に召集される見通しの通常国会で、野党側の理解も得ながら、新年度予算案の年度内成立を図る方針で一致。また日本維新の会や国民民主党との政策協議については、誠実に対応していくことを確認した。会談後、坂本国対委員長は「与党として責任をもって国会運営にあたっていこうと。非常にタイトな日程。自公で連携しながら(新年度予算の)年度内成立を目指していこうと」と述べた。森山幹事長は会見で、ことし夏の参議院選挙について、与党で参議院の過半数の議席を維持することが勝敗ラインになるという考えを示したうえで「世界の政治の動きが非常に不安定。政治の安定が最も大事なことと理解してもらう選挙にしなければいけない。デフレが脱却できる非常に大事な時期。そういうこともしっかり訴えて選挙を戦う」と述べた。ことしは夏に、東京都議会議員選挙と参議院選挙がある選挙イヤーとなり、野党各党も選挙を控え、攻勢を強めるものと見られる。少数与党で綱渡りの国会運営を強いられる石破政権が、野党と折り合いをつけて合意形成を図っていけるのか。通常国会での新年度予算案を巡る攻防が最初の関門となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
赤澤経済再生相はアメリカとの関税措置をめぐりきのうワシントンに向け出発予定だったが急きょ取りやめた。調整がつき次第赤澤経済再生相の訪米が検討される。

2025年8月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自動車関税27.5%を日本に課しているアメリカ。アメリカでの新車販売台数の去年同月比は、トヨタ自動車が19.9%増、マツダが13%増など、4社で増加の結果に。各社はハイブリッド車などの販売好調だったことが理由だとしていて、関税による値上がり見込んだ駆け込み需要は一段落したものとみている。一方、日産自動車と三菱自動車工業はそれぞれ販売台数減少。自動車関税は、日[…続きを読む]

2025年8月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
アメリカの関税措置をめぐって、今日からワシントンを訪問する予定だったが急遽訪米を取りやめた。赤澤経済再生相は米政権の閣僚と会談し、自動車関税を引き下げるための大統領令の速やかな発出などを強く求めるとともに、日本からの投資に関する合意文書の扱いについてに意見交換する予定だった。しかし出発する直前に訪問を取りやめになり、理由について林官房長官は、米側と事務的に議[…続きを読む]

2025年8月28日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
アメリカのトランプ政権が留学生や報道関係者向けなどのビザの有効期間を短縮する方針を示したことについて、林官房長官は政府として高い関心を持って注視しているなどと話した。

2025年8月28日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカの関税措置をめぐり赤澤経済再生担当大臣はトランプ政権の閣僚と会談のためきょう午前出発しワシントンを訪問予定だったが、きゅうきょ取りやめた。これについて林官房長官は「アメリカ側との調整の中で事務的に議論すべき点があることが判明したため出張を取りやめ事務レベルで協議を続けていくことになった」と明らかにした。政府として自動車関税を引き下げるための大統領令の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.