TVでた蔵トップ>> キーワード

「柏崎刈羽原発」 のテレビ露出情報

けさ、青森県内の港に到着したのは、柏崎刈羽原発の使用済み核燃料。一時的に保管するため、全国で初めて作られた中間貯蔵施設に運ばれた。東京電力・柏崎刈羽原子力発電所の燃料プールには使用済み核燃料が保管されているが、その使用率は8割を超えている。国の政策では、使用済み核燃料は、再処理をして、再び原発の燃料として使う核燃料サイクルを実現していく計画。しかし、その再処理工場の完成時期が不祥事やトラブルなどで繰り返し延期になっている。そうした中、作られた中間貯蔵施設。東京電力は地元の柏崎市から、原発の再稼働にあたっては、保管する燃料を減らすよう求められていたこともあり、施設に運び込むことにした。搬入作業はきょう夕方に完了。事業者による検査と、原子力規制委員会の確認が行われることになっていて、保管期間は最長で50年とされている。地元では、燃料が留め置かれるのではと講義する人も。全国の原発でも、核燃料の保管場所の逼迫が課題になる中、今回始めてとなる原発敷地外での中間貯蔵。長崎大学・鈴木達治教授は「地元の人が不安なのは当然。行き先が見えるような形に説明する必要がある」などとコメント。
住所: 新潟県柏崎市青山町16-46
URL: http://www.tepco.co.jp/nu/kk-np/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
政府はエネルギー基本計画を改定した。電力需要が2040年までには最大2割増えると予想。再エネを最大の電源としつつ原発は最大限の活用を打ち出した。各党はどう対応しようとしているのか。多くが再エネ拡大を訴えている。課題は山積で各党の公約だけでは課題にどう対応していくのか具体的ではない。今、再エネの最大の課題は洋上風力への逆風。各党は公募ルールがどうあるべきか、国[…続きを読む]

2025年6月28日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原子力発電所を巡り、政府が27日に重大事故が発生した緊急時の対応策について了承した。これによって残る再稼働の要件は地元同意のみとなり、花角知事は29日~8月末にかけて行われる公聴会で県民の意見を聞いて再稼働の是非を判断するとしている。

2025年6月27日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
柏崎刈羽原発で事故が起きた場合の緊急時対応が政府の原子力防災会議で了承された。柏崎刈羽原発6・7号機は2017年に原子力規制委員会の審査に合格している。今後再稼働には地元の同意が必要で新潟県知事の今後の判断に注目される。

2025年6月27日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
柏崎刈羽原発で重大事故が起きた際の「緊急時の対応策」は事実上再稼働要件の1つ。きょう政府は原子力防災会議を開き、大雪・原発事故が同時に起きた際の除雪体制、屋内退避できなくなった場合の避難手順などを盛り込んだ対応策を了承した。石破首相は”豪雪時に原子力災害との「複合災害」が発生した場合の避難経路確保など地域固有の課題に対応する必要がある”と述べた上で、関係自治[…続きを読む]

2025年6月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
柏崎刈羽原発の避難計画を了承

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.