TVでた蔵トップ>> キーワード

「桂離宮」 のテレビ露出情報

今回、クロワッサン沼からやってきたのは家に炊飯器を持たない「パン好き協会」会長の石臥さん。石臥さんの特にオススメなのは「ポワン エ リーニュ 新丸ビル店」の「桂」というクロワッサン。甘みがなく、素材の良さを引き出しているクロワッサン。甘さを控えている分バターととても感じることができる。設楽さんが気になったのはエビが一本丸々入ったクロワッサン。石臥さんは海外のクロワッサンも多く食べており、韓国のおにぎりの形をしたクロワッサンがいま増えてきているそうで「これは”おにワッサン”と言います。あとでクリームを注入するんですが、キムチ味で甘くないお惣菜のクロワッサンになります」と説明した。オーストラリアのクロワッサンは「ニューヨーク・タイムズ」で「世界一美味しいクロワッサン」と称されたもので、食感が楽しめる一品となっている。クロワッサンの種類はひし形と三日月型があるが、フランスではバター100%のものが「ひし形」、バター以外の油脂を使用しているものが「三日月型」だそう。ただしこれはフランスのルールのため、日本では様々な形がある。王道のクロワッサンはバターを楽しむのだが、王道の中でもオススメなのが「VIRON」の「クロワッサン」(540円)。スタジオメンバーは試食すると「美味しい」「すごく大きい」「香りが素晴らしい」などと感想を言った。沼ポイントはフランスから直輸入した素材を使用していること。本場の味を楽しむことができる。続いて王道以外のクロワッサンを紹介。クロワッサンとプレッツェル、クロワッサンとたいやきなどを合わせたもの。沼ポイントは「バターを食べる」だけではなく「目で食べる」クロワッサンに進化していること。さらに最新のクロワッサンは「バイカラークロワッサン」。クロワッサンの二次ブームとしては、生地にひねりを加えたクロワッサンが台頭している「バイカラー」が注目。スタジオメンバーは「ル・リュー・ユニーク」のクロワッサンを試食した。ポイントはクリームがたっぷり、繊細なクロワッサン生地と合うというところ。ちなみに「ル・リュー・ユニーク」は店主の体調不良のため来月17日で閉店する。これから来そうなクロワッサンはクロワッサン×クッキーの「クロッキー」。外側と中にクッキーが入っている。2年前にフランスで誕生しSNSで瞬く間に広がった。
住所: 京都府京都市上京区京都御苑3
URL: http://sankan.kunaicho.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月21日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団世界!ニッポン行きたい人応援団
竹垣を紹介。マークさんは20年前に全米竹協会会長と出会い竹の素晴らしさの虜に。職人としてのキャリアは10年になる。マークさんはポートランドの日本庭園の竹垣を作った三木崇司さんに会いたいと願っていた。今回番組が熱意を伝えたところ会ってもらえることになった。三木竹材店の5代目で京都御所などの竹垣を手がける名工である。

2024年9月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
きょうのテーマは「涼しげな名作が多数、東山魁夷没後25年」。残暑が厳しいこの時期に涼しげな日本の名画50点以上を集めた特別展が都内で開催されている。中でも注目なのは青の巨匠・東山魁夷。国民的画家と呼ばれる風景画の巨匠・東山魁夷の没後25年を迎える今年、東京・広尾の山種美術館では特別展「没後25年記念『東山魁夷と日本の夏』」と題し、所蔵する東山作品すべてを一挙[…続きを読む]

2024年8月20日放送 23:15 - 23:25 NHK総合
3分ドキュメンタリー(3分ドキュメンタリー)
職人のドキュメンタリーを撮る理由は「気づきを得る力」と片岡利文は話した。次のドキュメンタリーの題材は半導体職人という。

2024年8月19日放送 1:15 - 2:05 NHK総合
NHKスペシャル驚異の庭園 美を追い求める 庭師たちの四季
日本庭園の一つの集大成である桂離宮は八条宮家の別荘として造影されてから400年、創建当時の姿を今日に伝えている。日本庭園の最高傑作として海外でも知られ、ランキングでは毎年2位。足立美術館と人気を二分している。桂離宮では造園会社は毎年入札で決まる。筆頭庭師・亀井さんは宮内庁に採用された技官で、毎年顔ぶれが変わる庭師たちに桂離宮の庭造りの流儀を伝えている。冨永さ[…続きを読む]

2024年5月7日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays苔の名所で神秘の体験!鎌倉コケ散歩
「一条恵観山荘」は後陽成天皇の第九皇子・一条恵観によって建てられた茶屋。国の重要文化財に指定されている。庭のコケは鎌倉で植えられたものだが、枯山水や庭石は建物と共に移築され当時と同じように配置されている。秋本奈緒美らは公家たちが茶会や和歌を楽しんだ山荘からの庭の景色を鑑賞した。
専門家・園田さんオススメのマニアックポイントは瓦のすき間のコケやつくばいのコケ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.