TVでた蔵トップ>> キーワード

「森永製菓」 のテレビ露出情報

森永製菓「チョコモナカジャンボ」vs「ハイチュウ」。チョコモナカジャンボは0.17秒に1個売れるアイス。ハイチュウはソフトキャンディで売上No.1。チョコモナカジャンボの前身となるチョコモナカが誕生したのは1972年。それまでの一般的なモナカアイスとは違い、内側をチョコでコーティング。その目新しさから売上は順調な滑り出しを見せた。しかし、すぐ頭打ちに。当時、家庭に冷凍庫が普及し始め、各社がアイスを発売。この頃生まれたアイスは「パピコ」や「あずきバー」など。チョコモナカの売上は上がらず発売から8年が経過。連日のリニューアル会議を経て、1980年、チョコモナカデラックスにリニューアル。モナカの生地は原料を見直し香ばしさをUP。さらにセンターにチョコソースを加え、形としては今とほぼ同じとなった。内容量も増やし、値段は20円値上げし100円に。パッケージも高品質路線に合わせ変更。しかし、ライバル商品に勝てず、リニューアルしたのに売上が減少し、販売終了が現実的に。一方でハイチュウが1975年に誕生。ミルクキャラメルの技術も応用し、弾力のある噛み心地に。味は当時珍しかった酸味の効いたフルーツ味。ハイチュウが国民的ヒット商品になるのは発売から11年後の1986年。ティーン向けに大リニューアル。持ち歩きやすいように箱型からスティックタイプに変更。中身も濃縮果汁を使用しフルーツ感UP。噛み進めるとジューシー部分が溢れ出す仕立てに。その結果、前年比約2倍と大幅な売上UP。その頃、チョコモナカデラックスは改良を重ねるも売上は低下。だが状況を一変させたのは1人の開発者。森永製菓に勤めて42年、入社9年目にチョコモナカデラックス担当していた岩崎さんに話を聞いた。今の値段のまま1.5倍にできないかと考えた。この提案に会社は猛反対、1年かけて周囲を説得。1995年、チョコモナカジャンボが誕生。インパクトで売上V字回復。チョコモナカジャンボはヒット商品の仲間入りを果たした。一方で発売以来順調だったハイチュウは2000年に大きな危機に直面。ハイチュウはスティックタイプのためガムと同じ売り場のことが多かったが、キシリトールガムの流行で売上は大苦戦。対策はボリュームアップ作戦。これまでの10粒から12粒となり、売り場のガムと並んでも目立つ大きさにリニューアル。売上は1.4倍に。問題:チョコモナカジャンボが大ブレイクのために行った異例のこととは?

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月15日放送 3:00 - 3:30 テレビ朝日
ミッドナイトマルシェ(ミッドナイトマルシェ)
「森永製菓おいしいコラーゲンドリンクピーチ味」の通販情報。吸収しやすい「コラーゲンペプチド」を、1日のコラーゲン摂取推進量10000mg配合。美味しので無理せず続けやすい。脂質ゼロ。申し込みは0120-088-513まで。

2025年11月11日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(お知らせ)
今日の視聴者プレゼントは森永「inゼリーフルーツ食感」。食物繊維5グラムに加え12種類のビタミン1食分を配合。8個セットを13名様にプレゼント。応募は00678-00-501まで。深夜0時までの受け付け。

2025年11月6日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
佐賀アピールポイントは街中にえびす像約800体・肉まんにはポン酢・佐賀駅周辺は浮気調査の看板が多い!?・日本一!日本に貢献している佐賀県人。

2025年11月4日放送 1:20 - 1:26 テレビ朝日
全力坂No.3762 花抜坂
「in ゼリー フルーツ食感」の告知。

2025年11月2日放送 7:45 - 13:40 テレビ朝日
長谷工グループスポーツスペシャル 秩父宮賜杯第57回全日本大学駅伝第57回 全日本大学駅伝(中継13)
今回の協賛社の紹介。森永製菓はワールドアスレティックスの公式サポーター。審判長車にはクラウンエステートが採用。タカミヤは全日本大学駅伝を応援している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.