TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜創英中学・高等学校」 のテレビ露出情報

不登校の児童・生徒は毎年増え続け、24万人いるといわれる。39人に1人の割合になる。登校拒否の文字の順番を入れ換えた「トーキョーコーヒー」には教育や子育てを学ぼうとする大人たちや不登校など様々な背景を持つ子どもたちが集まっている。主宰する吉田田タカシさん(46)はバンド「DOBERMAN」で作詞・ボーカルを担当するバンドマン。デザイナーとしても活躍し、アートスクール代表も務める。2022年にはグッドデザイン賞の大賞を受賞した。トーキョーコーヒーはマルチに活躍する吉田田さんが2022年8月に立ち上げた。古民家の修繕や野外イベントの開催などに取り組んでいる。親が鑑賞し過ぎないことで子供が意欲的に取り組み変化が生まれるという。
吉田田さんは全国各地に招かれて講演を行っている。この日は数々の教育改革を実践してきた横浜創英中学・高等学校の工藤勇一校長と現在の教育の問題点について語り合った。講演後に活動に興味を持った参加者から声をかけられた。トーキョーコーヒーはライセンス費用3万円、月会費1500円を払えば、誰でも「拠点」を作ることができる。活動内容や参加費の設定は自由。オンライン勉強会や年2回のイベントで全国の主催者と繋がりながら学ぶことができる。去年8月のスタートから約1年で拠点は301か所に増えた。丸本晴圭さん(40)は兵庫県三田市で158番目の拠点を主宰している。中学2年の長女は小学4年から不登校になった。これまでフリースクールのような通える場所を探したが、合うものが見つからず、平日のほとんどを自宅で過ごしている。丸本さんの拠点には子供がおらず、丸本さんは長女に来てほしいと思っている。吉田田さんに悩みを打ち明けた丸本さんは、子供に変化を求めるのではなく、親である自分が変わらなければならないと改めて気づいた。丸本さんは吉田田さんを招いて初めてトークライブの開催を決めた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.