TVでた蔵トップ>> キーワード

「EU」 のテレビ露出情報

今月20日に誕生する第2次トランプ政権。トランプ氏が新設する政府効率化省のトップに就任予定のイーロン・マスク氏の言動がヨーロッパで波紋を広げている。英フィナンシャル・タイムズは、イギリスの野党・リフォームUKに対してマスク氏が巨額の献金を検討し、首相の交代を画策していると報じている。ドイツでは来月総選挙が控えているが、マスク氏はドイツ・ショルツ首相についてXで「無能なバカ」などと投稿した。一方で野党・ドイツのための選択肢(AfD)のワイデル共同党首とXでオンラインの対談を行い、その中で同党に投票するよう呼びかけを行った。米政権の要職に就く人物がヨーロッパの政治に介入するというのは異例で、そうした動きを受けてフランスなどはこうした干渉を阻止するためマスク氏に厳しく対峙すべきではないかといった声を上げている。イギリスのケースもドイツのケースもいずれも右派の政党で、ドイツ・AfDは移民の排斥やウクライナへの武器支援に反対をしている。この政党の一部の議員の中にはドイツの当局から右派過激派と指定されている議員もいる。
マスク氏がヨーロッパの右派を支持する狙いについて中林美恵子氏は「アメリカの利益」と「マスクの利益」を挙げている。トランプ氏は米国産のエネルギーなどをヨーロッパ諸国にもっと買ってもらいたいと明確に言っている。米国とEUは米国の貿易赤字となっていて、トランプ氏はエネルギーを買ってもらうことによって貿易赤字を解消したいとしている。マスク氏はその意向を汲んだ動きを見せている。マスク氏が支持している自国第一主義的な右派の政党が各国で政権を取ると、各国がそれぞれ自国第一の動きをするということになる。そうなるとEUとしては足並みがバラバラになり、米国からすると各国と個別に交渉がしやすくなって有利に話が進んでいくという見方を中林氏はしている。またEUではデジタルサービス法があり、SNS大手に対して有害なコンテンツなどの排除を義務付けている。こうした中でEUはマスク氏が率いるXを法律違反の疑いで調査しており、違反が認定されるとヨーロッパだけでなく世界の売上高の最大6%が罰金の対象になる可能性がある。そのためマスク氏はトランプ政権を後ろ盾にEUの規制を回避することで、ヨーロッパでのXの価値を高めていきたい狙いがあるのではないかと中林氏は分析している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
EUはオンライン上のリスクから未成年者を保護するためのガイドラインを発表。巨大IT企業を規制する「デジタルサービス法」に基づき、未成年者のアカウントを初期設定で「非公開」と設定することなどを推奨している。ネットいじめを防ぐため、本人の同意なしに特定のグループに追加されないことや、「既読」の表示など、過度な利用につながる機能を初期設定で無効にすることを挙げ、「[…続きを読む]

2025年7月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
EUのガイドラインでは、デジタルサービス法に基づき未成年者のアカウントを初期設定で非公開設定にすることなどを推奨している。同意なしに特定のグループに追加されないことや、過度な利用につながる機能を無効にすることなどが挙げられ、リスクを抑えながら学習や交流などオンラインのメリットを確保することを目指している。EUでは成人向けオンラインコンテンツ利用時に、年齢確認[…続きを読む]

2025年7月15日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
トランプ大統領が8月1日からEUからの輸入品に30%の関税を課すと表明。これに対しシェフチョビッチ欧州委員は12兆円規模の報復関税を検討していると明らかにした。EU加盟国に対象製品のリストを通知している。

2025年7月14日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は13日関税交渉に言及し、EUが市場開放を望んでいる、日本が消極的な姿勢だと不満を示した。トランプ大統領は日本などは非常に急速にやり方を変えているとも発言した。トランプ大統領は今月7日に、日本からの輸入品に対し来月1日から25%の関税を課すと明らかにしている。

2025年7月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
中盤の情勢結果について。保守層が流れその受け皿がどこなのかが1つの焦点となっているという。参院選後の政権の枠組みについて、JNN世論調査では、「自公で過半数 36%」に対して「今の野党が過半数 55%」。共同通信世論調査でも、「現在の自公政権 15%」に対して「野党による政権 17.6%」、「政界再編による新たな枠組みの政権 29.8%」、一番多いのは「自公[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.