TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

現在気象庁は南海トラフ巨大地震に備え和歌山県・潮岬沖~高知県・室戸岬沖の海底に設置されている地震・津波観測監視システム「DONET2」を緊急地震速報や津波情報発表に活用している。そんななか、防災科学技術研究所が高知県沖~日向灘にかけての観測の空白域を解消するため新たな観測網の設置工事を行うことになり、きょうから来月20日までのあいだ「DONET2」のすべての観測点を停止させるという。気象庁によると、仮に潮岬~室戸岬の沖合の周辺を震源とする地震が発生した場合、緊急地震速報の発表が平常時より最大で13秒遅れる可能性があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
前線と低気圧の影響できょう明け方に鹿児島県で線状降水帯が発生し、気象庁は「顕著な大雨に関する情報」を発表した。大雨となった地域では引き続き土砂災害や川の氾濫に警戒し、増水している川や山の斜面など危険な場所には近づかないようにしてほしい。

2024年6月21日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
気象庁によると鹿児島県で線状降水帯が発生した。生中継で現在の鹿児島・志布志市の映像が紹介された。

2024年6月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
梅雨の間、猛烈な雨も降った沖縄。気象庁はきょう、沖縄地方が梅雨明けしたと見られると発表した。その一方で、九州南部では梅雨前線の影響で大雨になった。梅雨前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、各地で雨雲が発達。九州南部では、断続的に非常に激しい雨が降っている。心配なのが土砂災害。鹿児島県では、土砂災害警戒情報が発表されている地域がある。川の水位は、[…続きを読む]

2024年6月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょう気象庁は沖縄地方の梅雨明けを発表したが、鹿児島や宮崎に線状降水帯予測が出ている。インドは猛烈な暑さに見舞われ、水の奪い合いが起きていた。

2024年6月20日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
複雑でわかりにくいと指摘されている気象に関する防災情報が大きく変わることになった。国の検討会は不揃いな名称を統一する抜本的な見直し案を出した。今回はそんな見直しについて考える。そこで松本浩司は「情報はどう変わるのか」「危険警報 創設をめぐる議論」「見直しの意義と課題」についてそれぞれ解説した。最後に松本浩司は「受けて一人ひとりが情報を活用して、自ら命を守る行[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.