2024年6月21日放送 8:15 - 9:55 NHK総合

あさイチ
プレミアムトーク 宮沢りえ

出演者
鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 打越裕樹 宮沢りえ ラン・ラン 
プレミアムトーク
宮沢りえ

本日のゲストは宮沢りえさん。宮沢さんは「鎌倉殿の13人」に出演し、小池栄子さんと共演した。義理の母と娘という役どころで、小池さんは先輩の宮沢さんからアドバイスを求められて戸惑ったことをあると明かし、普段のそのまま十分面白いと指摘した。今年春の舞台「骨と軽蔑」でも共演した。小池さんは、宮沢さんが天然であることも暴露した。宮沢さんは日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を3回受賞している。そんな宮沢さんが俳優人生最大の決意をしたのは30歳のとき。10年間、舞台の仕事を全て受けるというもので、その間36歳で出産した。

キーワード
KERA CROSS 第五弾 「骨と軽蔑」オーランド大河ドラマ 鎌倉殿の13人最優秀主演女優賞

宮沢さんは30歳で出演した舞台で圧倒されて、このままではいけないと気づきをもらい、10年間、舞台の仕事を全て受けると決断した。番組ではホームページからメッセージを募集中。宮沢さんは、視聴者に「夏を乗り切る食べ物」のオススメを質問した。ドラマや舞台で共演した小池さんは、宮沢さんについて「常に自分を追い込んで進化していく役者」と評した。2013年に舞台「今ひとたびの修羅」で宮沢さんと初共演した時のことを「本当にいるんだ!」と驚いたと振り返った。小池さんは演出家にダメ出しを求める姿勢を見て、舞台にかける情熱に圧倒されたと明かした。共演者で宮沢さんの誕生日を祝った時は、「DREAM RUSH」を一緒に踊った。一方、宮沢さんは小池さんについて、出てきた時の圧倒的なパワー、底力がすごいと語った。宮沢さんはダメ出しを求めていたことについては、元々自分が怠け者で与えられないとやらない性格だから課題を貰ったほうがやる気が出ると補足した。

キーワード
DREAM RUSHKERA CROSS 第五弾 「骨と軽蔑」あさイチ ホームページ今ひとたびの修羅

10年間舞台に出続けると決めた舞台は野田秀樹さんの舞台。この舞台で打ちのめされた。舞台は繰り返して熟練して芝居がうまくなっていく感じがあるという。舞台に出続けると決意した2004年からコンスタントに出演し続け、2013年には4作品にも参加する忙しさだった。番組で用意したパネル以外の作品にも出演していたという。番組は野田さんを取材し、宮沢さんについて聞いた。最初の舞台「透明人間の蒸気」で、50メートルほど砂丘を走る演出をした時に役者の存在感を感じた。これまでに出演した野田さん演出の舞台は7作品。その中で、野田さんは宮沢さんを舞台女優だと感じている。また、野田さんは宮沢さんと初めて会った時にワークショップに参加したいと言われ、野田さんが何も言わないのに宮沢さんがでんぐり返しを披露し、そのでんぐり返しがあまりうまくなかったと明かした。

キーワード
透明人間の蒸気野田秀樹阿部サダヲ

宮沢さんは蜷川幸雄さんについては、もっと自分を疑うよう別の役者に指導しているのを見て衝撃を受けた。今もその言葉が胸に焼き付いていて、もっと志を高く気持ちを持ち続けている。宮沢さんは蜷川さんの現場にお子さんを連れていったこともあり、蜷川さんは子どもにすごく優しかったと明かした。10年間の舞台生活を経て、舞台に立つことの怖さがだいぶなくなり、経験が全部自分の引き出しになったという。その後、2015年以降も舞台を続け、未だに緊張で心臓が飛び出そうな瞬間があることはすごい仕事だと思っていると宮沢さんは語った。今でもセリフが頭に入っていないで舞台に出演する夢を見るとう。来週から宮沢さんは舞台「オーランド」に出演する。今回の舞台は人生一大変な舞台だとした。

キーワード
蜷川幸雄

視聴者からのお便りを紹介。宮沢さんが出演した三井のリハウスのCMを覚えているという声が多く寄せられた。3年前にはこのCMの続編も放送された。当時、宮沢さんはモデルに憧れていて、初めて女優としてセリフを読んだ。さらに、1990年にNHKのCMを作る番組があり、そこで宮沢さんは1人2役を演じ腹話術を披露した。また、夏を乗り切る食べ物については、にんにく料理、鰯の梅煮が紹介された。

キーワード
三井のリハウス「白鳥麗子」
(ニュース)
鹿児島で大雨 土砂災害・氾濫警戒

前線と低気圧の影響できょう明け方に鹿児島県で線状降水帯が発生し、気象庁は「顕著な大雨に関する情報」を発表した。大雨となった地域では引き続き土砂災害や川の氾濫に警戒し、増水している川や山の斜面など危険な場所には近づかないようにしてほしい。

キーワード
気象庁
両陛下の訪問を前にロンドンで準備進む

天皇皇后両陛下が、国賓として英国を公式訪問されるのを前に、首都ロンドンの大通りで日本の国旗が掲揚され、歓迎の準備が進んでいる。

キーワード
ザ・マルバッキンガム宮殿ロンドン(イギリス)天皇徳仁皇后雅子
自律神経で鼓動する心臓 神経経路で意識的に制御か

心臓は自律神経の働きにより、個人の意思に関係なく鼓動を続けるが、脳には、心臓の動きを意識的に制御できる神経の経路が備わっていることを東京大学のグループがラットを使った実験でつきとめた。東京大学の池谷裕二教授のグループが科学雑誌「サイエンス」で研究を発表した。

キーワード
サイエンス池谷裕二
気象情報

全国の天気予報が伝えられた。

経済情報

為替・日経平均株価・東証株価指数について伝えられた。

キーワード
日経平均株価東京外国為替市場東証株価指数
プレミアムトーク
宮沢りえ

視聴者からのお便りを紹介。小学生の頃からのファンだという方は、サラサラヘアの秘訣はリンスしている間に歯磨きしていることだと雑誌で語っていたのをクラスの女子全員が真似していたとしている。宮沢さんは、今もそうしていると話した。本日は、宮沢さんがプライベートで描いている絵をスタジオに用意した。子どもの頃から絵を描いていて、言葉だけでは表せない気持ちを絵を描くことで放出できる感覚があるとのこと。NHKの番組「輝く女」では宮沢さんが絵を描く姿が収められている。最近では自分で描いた絵をラグにして販売した。

キーワード
輝く女
特選エンタ
世界最高峰のピアニスト!ラン・ラン

ゲストは世界最高峰のピアニスト・ランラン。北京五輪やグラミー賞、ノーベル賞の授賞式など数々の国際イベントで演奏していた今、世界で最も人気のあるピアニストの一人。

キーワード
ノーベル賞北京オリンピック
It’s Small World

ラン・ランさんが「It’s Small World」を披露した。

キーワード
It’s a small world
世界最高峰のピアニスト!ラン・ラン

披露した「It’s a small world」は思い出深い曲。13歳のときに日本でコンクールに参加し優勝したご褒美に東京ディズニーランドへ連れて行ってもらい、園内で最初に聞いたという。ピアノを始めたきっかけはアニメ「トムとジェリー」。日本の漫画・アニメも大きな影響を与えた。3歳でピアノを始め5歳になる前に初めてのリサイタルを開催。ハリウッドのウォークオブフェームにも名前が刻まれている。

キーワード
It’s a small worldウォーク・オブ・フェームトムとジェリーノーベル賞北京オリンピック東京ディズニーランド

ゲストは世界最高峰のピアニスト・ランラン。中国ではランランをきっかけに約4000万人がクラシックピアノを学び始めて後に「ランランエフェクト」と名付けられ社会現象が起きた。これまでにユニセフ国際親善大使や慈善事業家としても活動していて2008年にランラン国際音楽財団を設立。自身もピアノ指導者として世界中の子どもたちにピアノを教えている。

キーワード
ラン・ラン国際音楽財団
サン=サーンス「動物の謝肉祭」メドレー

ラン・ランさんがサン=サーンス「動物の謝肉祭」メドレーを披露した。

キーワード
カミーユ・サン=サーンス動物の謝肉祭
スタジオトーク

宮沢さんは、「すごいパワーいただきました」などと話した。

みんな!グリーンだよ
魅力いっぱい!熱帯植物園を楽しもう

園芸デザイナー・タレント・三上真史さんが「熱帯植物園の楽しみ方」を紹介。板橋区立熱帯環境植物館(東京)では約200種、2000本の植物を見ることができる。潮間帯ゾーンは海水と淡水が入り混じった場所。そこで生息している植物の総称をマングローブと言う。オヒルギ、ゴバンノアシを紹介。熱帯低地林ゾーンは観葉植物のジャングル。ポトス、ガジュマル、アコウ、モンステラ、アンスリウム、ディフェンバキアを紹介。

キーワード
アコウアンスリウムアンスリウム・クラリネルビウムオヒルギガジュマルゴバンノアシディフェンバキアポトスモンステラ板橋区(東京)熱帯環境植物館

園芸デザイナー・タレント・三上真史さんが「熱帯植物園の楽しみ方」を紹介。板橋区立熱帯環境植物館(東京)では約200種、2000本の植物を見ることができる。集落景観ゾーンはマレーシアの集落を再現。熱帯の花を観察することができる。集落景観マレーハウス、テイキンザクラ、パキスタキスルテア、ベニヒモノキ、ココヤシ、パラミツ、世界最大の淡水エイ・ヒマンチュラチャオプラヤを紹介。熱帯植物園の楽しみ方:南国気分を味わう、植物本来の姿を知る、好きな植物を見つける。

キーワード
ココヤシテイキンザクラパキスタキスルテアパラミツヒマンチュラ・チャオプラヤベニヒモノキ板橋区(東京)熱帯環境植物館
(エンディング)
エンディングトーク

視聴者からのお便りを紹介。多くのイラストが寄せられた。母校に宮沢さんが撮影にきた時、見に行っていた弟が「お姉ちゃんにそっくりだった!」と言われ嬉しくなり大ファンになったという声が紹介された。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.