TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

先月末、台風10号が全国各地を襲い、暴風大雨による大きな被害を引き起こした。台風の発生数は8月、9月も非常に多く、まだまだ台風シーズンは続く見込み。大雨の被害といえば川の氾濫を思い浮かべがちだが、近年は都市部でも災害のリスクが高まっているという。防災システム研究所所長・山村武彦さんに話を聞く。最近増えているのは内水氾濫。都市の排水機能システムは時間雨量50ミリを基準にして作られている。マンホールのフタが吹き飛ぶことも起こり得る。温暖化による集中豪雨の増加に加え、コンクリートやアスファルトに覆われ排水機能が低下。都市型水害の危険性が高まっている。きょうの特集は「オシエテ!台風、大雨、風水害対策」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 23:40 - 0:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ロシアの巨大地震で気象庁は津波警報を注意報に切り替えたと報じた。ただ引き続きえ海岸などには近づかないようにと報じた。総務省消防庁によると避難指示の対象者は全国で一時200万人超になったという。そうした中で東北から九州にかけて危険な暑さになったと報じた。

2025年7月30日放送 21:58 - 22:00 TBS
フラッシュニュース(ニュース)
太平洋沿岸を中心に発表された津波警報について、気象庁は全てを津波注意報に切り替えたという。解除はあす朝以降の見込みだという。また鉄道の情報についても報じられた。

2025年7月30日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース・気象情報)
気象庁は午後6時半、関東各地の津波警報を津波注意報に切り替えた。茨城県の大洗港では60cmの津波を観測した。関東では八丈島・八重根で80cm、茨城・鹿島港で60cm、千葉・館山で50cmの津波を観測。

2025年7月30日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
兵庫・丹波で気温が41.2℃と国内観測史上最高を記録した。

2025年7月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
ロシア・カムチャツカ半島付近でM8.8の地震があり、気象庁は津波警報と注意報を発表している。これまでに岩手県・久慈港で1.3mの津波を観測。現在津波警報が発表されているのは北海道~和歌山の太平洋沿岸など。津波は後からくる波のほうが大きい傾向にあり、気象庁は少なくとも1日程度以上は津波の高い状態が継続する見込みだと発表している。三重・熊野市上空の中継映像が流れ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.