TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

今シーズン1番の寒気の影響で日本海側を中心に雪が強まっている。特に北陸~新潟県ではJPCZが北上するため短時間で積雪急増のおそれがあり、気象庁は大雪による交通影響などに注意を呼びかけている。富山県によると国道304号線は富山・石川の県境付近で雪のため複数の車両が動けなくなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月5日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新のニュース)
日本海側を中心に大雪をもたらしている寒波の影響で、富山県では昨夜から積雪が急増。 県内11市長村に大雪警報が出されている。幹線道路では交通渋滞が発生し通勤・通学に影響が出た。

2025年2月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
けさ8時ごろの北海道帯広市。一面が雪に覆われ、どこが歩道か分からなくなっている。除雪は追いついていない。帯広市の隣の北海道芽室町では、玄関を開けると腰の高さ近くまで雪が積もっていて、外出することができない。映像を撮影・NHK札幌・池田佳恋ディレクターは「10年来、こんなに一夜にして雪が積もったことはないと皆さん言っていた」と語った。芽室町ではけさ7時までの6[…続きを読む]

2025年2月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
急速に発達している低気圧の影響で北海道帯広市ではけさまでの12時間に降った雪の量が120センチと全国で過去最も多くなった。今シーズン1番の寒気が流れ込んでいるため北日本から西日本の日本海側を中心に大雪や大荒れが続いて積雪が急増するおそれがあり気象庁が警戒を呼びかけている。北海道内では除雪が追いつかず滑走路を閉鎖する空港も相次いでいる。十勝地方の大雪はピークを[…続きを読む]

2025年2月4日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
北海道の十勝地方では記録的な大雪となり、帯広市ではけさまでの12時間に降った雪の量が120センチと統計を取り始めてから全国で最も多くなっている。今シーズンいちばんとなる非常に強い寒気が流れ込んでいるためこれから本州の日本海側でも積雪が急増するおそれがあり大雪による交通影響のほか暴風雪、高波に警戒が必要。気象庁と国土交通省は大雪が予想されている地域ではテレワー[…続きを読む]

2025年2月4日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
今シーズン最強最長寒波が到来。北海道帯広市では午前9時までの12時間に観測史上最多となる120センチの雪が降った。北海道では大雪の影響で道東を中心に小学校が189校、中学校が115校で臨時休校。JR北海道は特急24本を含む列車112本が運休。空の便は釧路と帯広空港発着の35便が欠航を決めていて、観光客の移動に影響が出ている。北陸地方でも断続的に雪が降っている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.