2025年2月5日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
渕岡友美 檜山靖洋 首藤奈知子 野口葵衣 打越裕樹 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像のあと、出演者らが挨拶。

(ニュース)
日本海側中心に雪強まる 短時間で積雪急増も

今シーズン1番の寒気の影響で日本海側を中心に雪が強まっている。特に北陸~新潟県ではJPCZが北上するため短時間で積雪急増のおそれがあり、気象庁は大雪による交通影響などに注意を呼びかけている。富山県によると国道304号線は富山・石川の県境付近で雪のため複数の車両が動けなくなっている。

キーワード
佐渡市(新潟)兎和野高原南砺市(富山)只見町(福島)富山県小松空港日本海寒帯気団収束帯気象庁猪谷(富山)白川村(岐阜)金沢市(石川)青森県香美町(兵庫)
関税措置 発動控え アメリカと中国では

トランプ大統領は関税措置によって譲歩を引き出そうとするなか、中国政府は対抗措置として、アメリカからの輸入品に追加関税を課すと発表。石炭やLNG液化天然ガスに対し15%、原油や農業用の機械、排気量の大きい自動車に10%を課すなどとしている。さらに中国はWTOのルールに違反していると提訴したと発表。下村直人氏は「中国経済が減速するなか、貿易戦争の激化は回避したい思惑がある」と分析する。アメリカが中国製品に一律で追加関税を課すのに対し、中国は今回、関税の引き上げの対象を一部の製品に限定している。さらにメキシコとカナダへの関税措置は1か月間停止となった。トランプ大統領はドイツが加盟するEUにも追加関税を検討する考えを示している。石破総理大臣は、あすから訪米し、トランプ大統領と初めての日米首脳会談に臨む。

キーワード
カリフォルニア州(アメリカ)クラウディア・シェインバウムドナルド・ジョン・トランプ世界貿易機関中国中央電視台中国財務省 ホームページ新居浜(愛媛)日本貿易振興機構欧州連合石破茂
ホンダ 日産の株式取得し 子会社化する案を打診

ホンダと日産は去年12月から経営統合に向けた本格的な協議を始めていて、業績が悪化している日産の経営立て直し策の進捗も踏まえて、今月中旬をめどにさらに協議を進めていくかどうかを判断するとしている。両社は当初、持ち株会社を設立したうえで、それぞれの会社を傘下に収める形で経営統合を目指すと発表していたが、関係者によるとホンダが日産の株式を取得して子会社化する案を日産側に打診しているという。ホンダとしては、日産を子会社化して経営の主導権を握ることで、業績の立て直しを含めて、意思決定を迅速に進めるねらいがあると見られる。ただ、日産は経営統合にあたって対等の関係を強調してきただけに、社内には強い反発の声もあり、実現に向けては難航が予想されるという。

キーワード
日産自動車本田技研工業
締約国会議 議員派遣考えず 自民 森山幹事長が認識示す

来月、国連本部で開かれる核兵器禁止条約の3回目の締約国会議。核兵器禁止条約の締約国会議を巡って、政府与党は日本被団協などが要請していた政府のオブザーバー参加はこれまでと同様見送る一方、与党の議員を派遣する方向で調整を進めている。これに関連して自民党の森山幹事長は「アメリカや中国などの核保有を認めながら核軍縮に取り組むのが基本的な方針」と述べた上で、党として会議への議員の派遣は考えていないという認識を示した。日本被団協・箕牧智之代表委員は「ノーベル平和賞の受賞に、ことしは被爆80年と核兵器廃絶に追い風の雰囲気の中、怒り以外のなにものでもない」と話している。石破首相は「森山幹事長から適切な時期に説明があると思っている」とコメントしている。

キーワード
ノーベル平和賞公明党日本原水爆被害者団体協議会森山裕石破茂箕牧智之自由民主党西田実仁
「DDoS攻撃」で政府 注意喚起

年末年始に航空会社や金融機関などに「DDoS攻撃」と呼ばれるサイバー攻撃が相次いだことを受けて、政府が注意喚起を行った。システムに脆弱な点がないか確認し対策を講じることなどを呼びかけている。

キーワード
DDoS攻撃平将明東京国際空港
高騰続くコメ価格 要因は?今後は?

去年からコメの価格高騰が続いている。背景にあるのはコメの生産コストの急激な上昇。コメ農家が使用する肥料はロシアのウクライナ侵攻以降2年間で1.5倍に高騰している。価格の高い水準が続くもう1つの理由は業者間のコメ争奪戦。専門家によると、新米価格は需給バランスで決定するため、収穫直前の6月の在庫量に左右されるという。去年6月時点の在庫量は統計開始以来過去最少。主な要因は夏の猛暑。高い値段でも確実に確保したいという業者の思惑がコメ争奪戦に発展し価格高騰につながったと専門家は指摘する。専門家は、少なくとも秋に新米が出回るまでは今の価格水準が続くとみている。

キーワード
ホクレン農業協同組合連合会旭川市(北海道)札幌市(北海道)酪農学園大学
(スポーツニュース)
オリックス 西川龍馬 “しっかり面で打つ”

プロ野球春のキャンプ。オリックスの西川龍馬選手はボールが当たる部分が平らになったバットでの練習を行った。西川選手は「しっかり面で打つ意識づけ」と話した。

キーワード
オリックス・バファローズ宮崎県西川龍馬
阪神 山田脩也 “すべてのプレーを全力で”

阪神の2年目・山田脩也選手は固い守備と元気さが持ち味。山田選手は「一番若いからこそ積極的にすべてのプレーを全力でやっていきたい」と意気込んだ。

キーワード
宜野座(沖縄)山田脩也阪神タイガース
ロッテ 高部瑛斗 日本代表を目指して

ロッテのキャンプには日本代表の井端弘和監督が視察に訪れた。高部瑛斗選手は去年9月に右足を手術したものの、連日早出で練習するなど元気な姿を見せていて、井端監督はセンター候補として期待を寄せている。

キーワード
井端弘和千葉ロッテマリーンズ沖縄県石垣島高部瑛斗
おはよう天気
気象情報

札幌や東京の映像が流れ、全国の気象情報を伝えた。。

キーワード
大阪府札幌市(北海道)東京都松山市(愛媛)
(経済情報)
経済情報
(ニュース)
石破首相 地方創生に向け “女性の起業 環境整備を”

地方創生に向けて石破首相は女性の起業家らと意見を交わし、環境整備を進めていく考えを示した。また、三原男女共同参画相は「“楽しい日本”をつくるため意欲ある女性起業家を応援し、女性た働きたいと思える職場を各地につくっていきたい」と述べた。政府は夏にまとめる「女性版骨太の方針」に必要な施策を盛り込むことにしている。

キーワード
三原じゅん子石破茂総理大臣官邸
農林水産物と食品輸出 1.5兆円超

農林水産省は去年1年間の日本から海外への農林水産物・食品の輸出額が過去最高を更新し、初めて1兆5000億円超になったことを発表した。国・地域別にみるとアメリカが最も多く、次いで香港と続いている。世界的な日本食の人気の高まりなどが背景にあるとしている。

キーワード
農林水産省
外国人材確保 業界全体で

鉄道業界で人手不足が課題となるなか、JR東日本は車両・線路など設備保守にあたる外国人材を採用するための研修制度を新設することになった。特定技能に鉄道分野が追加されたことを受けた取り組み。ほかの鉄道会社からも研修生を受け入れ、業界全体で人材確保に取り組む方針だという。

キーワード
東日本旅客鉄道特定技能制度
NEWS WEB チェック
NEWS WEB ランキング

NEWS WEB ランキングを紹介。1位は今季1番の寒気に関する記事。

キーワード
NHK NEWS WEB
“難病”就労への高い壁

山梨県は職員の採用で「難病患者に特化した枠」を全国の自治体で初めて設けた。国の指定難病は約350の病気で患者は全国に100万人いるとされている。山梨県に住むのぞみさん(仮名)は潰瘍性大腸炎を発症。完全に治す治療法はないが、のぞみさんは通院しながら大学を卒業し就職を目指した。障害者の雇用については企業などに一定割合での雇用や職場での配慮が法律で定められているが、難病患者の多くはその対象にならない。そのため、のぞみさんは健常者と同じ採用枠で事務の仕事に就いたが職場の迷惑になると感じて無理をすることがたびたびあったという。そんな時、山梨県が「難病患者に特化した枠」を知り試験に合格した。他にもベーチェット病とこう原病の患者も採用され、3人は4月から勤めることになっている。専門家はこの取り組みを評価しながらも「採用して終わりではなく長期的に支援し、難病患者の就労はできるというメッセージを社会に発信していく必要がある」と指摘している。

キーワード
NHK NEWS WEBこう原病ベーチェット病山梨県春名由一郎潰瘍性大腸炎
地域発ニュース
長野 “田んぼリンク”で

長野・小諸市の小学校では、田んぼに水を張って凍らせた手作りのスケートリンクで体育の授業が行われている。春から秋にかけては授業で米を栽培しているが、冬はスケートリンクを作っている。

キーワード
小諸市(長野)
宮城 ふかひれ天日干し

サメの水揚げ量が日本一の宮城・気仙沼で、フカヒレの天日干し作業が最盛期を迎えている。

キーワード
アオザメフカヒレヨシキリザメ気仙沼港気仙沼(宮城)階上地区(宮城)
山口 しいたけ 菌の植え付け

山口・下関市の小学校では、しいたけの菌を原木に植える体験授業が行われた。順調に育てば体験した4年生が6年生になった秋以降に収穫できるという。

キーワード
しいたけ下関市(山口)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.