2025年2月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
きのうまでのニュース&各地の話題

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 近藤奈央 野口葵衣 打越裕樹 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像のあと、出演者らが挨拶。

(ニュース)
今季一番の寒気 北海道で記録的大雪 交通影響など警戒を

上空の寒気の影響で北海道の太平洋側では記録的大雪。帯広、本別町では6時間降雪量が統計開始以降最多に。雪は九州でも。今日も新潟・北陸などで雪が増える恐れ。これに伴う災害などに警戒が必要。気象庁・国土交通省による緊急発表では、不要不急の外出を控えるよう呼びかけられた。

キーワード
北九州空港国土交通省小矢部市(富山)帯広市(北海道)新潟県本別町(北海道)札幌市(北海道)気象庁
新年度予算案の審議続く中 自民・公明両党 維新・国民の政策責任者と協議へ

新年度予算案をめぐり、衆院予算委では今日も石破首相らへの質疑が続く。少数与党の自民公明は維新や国民の政策責任者と協議を行う。国民との間では「年収103万円の壁」見直しを巡って意見交換。国会でも、国民議員から「国民に税収の一部を還元して欲しい」という指摘が。維新との間では、高校授業料の無償化をめぐり実施時期などで接点を探る。立民もガソリン税の暫定税率廃止、給食費無償化などに向けて働きかけを強める構え。自民政治資金問題をめぐっては、参考人招致が決議された旧安倍派の会計責任者から出席しない意向が伝えられていて、与野党が改めて協議。

キーワード
公明党国民民主党日本維新の会浅野哲石破茂立憲民主党自由民主党
サム・アルトマンCEO・孫正義社長と面会 日米首脳会談を前に 石破首相は

生成AIの開発を手がける企業のサム・アルトマンCEOが来日した。東京大学を訪れて、学生たちと交流した。このあと、アルトマンCEOは、ソフトバンクグループ・孫正義社長とのイベントにも参加。イベントでは、両企業が企業向けのAIの開発販売に向けて提携し、合弁会社を設立することが発表された。2人は、アメリカ・トランプ大統領就任翌日の先月21日に、ホワイトハウスで大統領と共同記者会見を開き、アメリカ国内でのAIに関するインフラ整備に、今後4年間で5000億ドルもの巨額の投資を行う計画を発表している。2人は、今週の日米首脳会談を前に、総理大臣官邸を訪れた。ソフトバンクグループ・孫正義社長は「アメリカは世界のAIの中心になりたいという強い意欲がある。最先端AIを日本から世界に向けて先進的事例をつくりたい」、オープンAI・アルトマンCEOは「斬新な技術を日本で立ち上げ経済活性化に貢献できると興奮している」、石破首相は「日本とアメリカがAIの分野においてさらに協力を深め世界がより平和で豊かで安全になるよう努めていきたい」と話した。トランプ大統領との首脳会談で、AI開発の分野での両国の協力を確認したいという考えを示した。

キーワード
OpenAIアメリカサム・アルトマンソフトバンクグループドナルド・ジョン・トランプホワイトハウス孫正義東京大学石破茂総理大臣官邸
能登半島地震・豪雨で被害 奥能登地域 1年間で人口8.4%減

能登半島地震とその後の豪雨で大きな被害を受けた、輪島市や能登町などの奥能登地域で地震を境にそのスピードが加速している。石川県輪島市で開所した輪島商工復興センター。建物は仮設だが、輪島商工会議所と、復興を目指す4つの事業者が入り、被災した事業者の相談も受け付ける。奥能登地域の人口は去年1月の時点で、合わせて5万5000人余り。能登半島地震や豪雨被害があったこの1年で、人口は8.4%減少し、中でも輪島市と珠洲市では、1割以上減っている。また、転出者の数も、この1年間で4143人と、前の年の2.3倍に上っている。さらに、地震で被災して県外の公営住宅で暮らす人を対象に、県が今後の居住地について調査したところ、4割余りの人が「石川県へは戻らない」と回答した。理由については、「高齢で単身なので、県外の親族のそばに住むことにした」というものや、「恒久的な住まいや仕事を見つけた」という回答が多かったという。石川県では、新年度の当初予算案に盛り込む重点事業の内容や規模を決める知事裁定が始まった。復旧復興推進部からは、地元での自宅再建を希望する人がいる一方で、費用や業者の確保といった問題を抱える人も多いとして、自力での再建が難しい世帯のサポート態勢を構築する事業などを予算案に盛り込むよう提案があった。

キーワード
令和6年 能登半島地震坂口茂珠洲市(石川)石川県石川県庁能登町(石川)輪島商工会議所輪島商工振興センター輪島市輪島市(石川)馳浩
「グラミー賞」にチェロ奏者 松本エルさん

米グラミー賞。「最優秀ニューエイジ/アンビエント/チャント・アルバム賞」には、チェロ奏者・松本エルさんが参加した「Triveni」が選ばれた。22年にも自らが参加した作品が別の賞を受賞している。

キーワード
Triveniグラミー賞ロサンゼルス(アメリカ)最優秀ニューエイジ・アンビエント・チャント・アルバム松本エル第67回グラミー賞授賞式
(スポーツニュース)
大リーグ レッドソックス 吉田正尚選手「日本野球のルーツ」親族と交流

レッドソックス吉田正尚選手が、ホーレス・ウィルソン氏の生家を訪問。明治5年に日本に教師としてわたり、東京の学校で生徒たちに野球を教えたとされる人物。親族らと面会し、写真や肖像画の紹介を受けた。

キーワード
ホーレス・ウィルソンボストン(アメリカ)ポートランド(アメリカ)吉田正尚在ボストン日本国総領事館東京都
カーリング日本選手権 連覇狙うコンサドーレ 白星スタート

来年開かれる冬の五輪の代表選考を兼ねたカーリングの日本選手権。男子の1次リーグが始まり、連覇を狙うコンサドーレが初戦に臨んだ。コンサドーレが連覇へ8-4で好発進。

キーワード
KiT CURLING CLUB北海道コンサドーレ札幌カーリングチーム日本カーリング選手権大会 横浜2025横浜市(神奈川)清水徹郎阿部晋也
女子 フォルティウス 2連勝 吉村のショットが好調

日本選手権女子1次リーグはフォルティウスが東京都協会に快勝で2連勝。

キーワード
フォルティウス吉村紗也香日本カーリング選手権大会 横浜2025東京都カーリング協会
(特集)
高知県 中山間地域の中学生 夢に描いたステージへ

高知県に住む中学生の田岡さん。幼少期からダンスが大好き。住まいの嶺北地域は人口減少が進み、子供の数も減少。一緒にダンスに打ち込める仲間はおらず、これまで踊りを教えてくれる人はいなかった。中山間地域の子どもにチームスポーツの魅力を伝えようと、県が東京の指導者を招聘。地元の小中学生らが集まり、初めてのチームが始動。チームを率いるのはプロダンサーのTAKORONさん。発表会には600人以上の観客が集まり、田岡さんらのステージも大盛況。

キーワード
TWICE土佐市(高知)嶺北(高知)東京都高知県
おはよう天気
気象情報

日本全国の気象情報。

キーワード
大阪府札幌市(北海道)東京都松山市(愛媛)
(ニュース)
経済情報
石破首相 日米首脳会談で ”法の支配に基づく国際秩序の維持・強化を”

石破総理は7日、米トランプ大統領と初の首脳会談を行う予定。海洋進出を強める中国への対応などを巡って意見交換。日米同盟は揺るぎないこと、法の支配に基づく国際秩序を維持・強化していくことなどで一致したい考え。台湾海峡の平和と安定の重要性、北朝鮮問題への懸念なども共有したい考え。トランプ大統領が自国第一主義を掲げていることを念頭に、多国間連携の必要性も強調するとみられる。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)台湾海峡石破茂
ソフトバンクグループと米オープンAI 企業向けAI開発 合弁会社設立へ

ソフトバンクグループは、アメリカのオープンAIと企業向けのAIの開発販売に向けて提携し、合弁会社を設立すると発表した。各社の開発競争が激しくなる中、生成AIの開発でリードするオープンAIとの連携を深めることで、AIに関連した事業をさらに加速させるねらいがある。ソフトバンクグループの孫正義社長が、法人向けに開いたイベントには、来日したアメリカのオープンAIのサム・アルトマンCEOも姿を見せた。合弁会社は、企業向けのAIの開発販売に向けて、ソフトバンクグループ側とオープンAIが50%ずつ出資する形で設けられる。このAIは、自律的に業務を進めるAIエージェントの機能も備え、業務の自動化を目指すとしている。

キーワード
OpenAIサム・アルトマンソフトバンクグループ人工知能孫正義東京都
”さらなる利上げも必要”意見が複数

日銀は、政策金利を17年ぶりの水準となる0.5%程度に引き上げる追加の利上げを決めた先月の金融政策決定会合で出た主な意見を公表した。主な意見では、多くの委員から追加の利上げを支持する意見が相次いでいた。さらに今後については、委員から「経済や物価の情勢がこの先も見通しどおりであれば、さらなる利上げも必要だ」といった意見が複数出ていたことが分かった。

キーワード
日本銀行
地域発ニュース
秋田 ”立春の日本酒を”

立春の昨日、秋田・由利本荘市の酒造会社では従業員らが日本酒出荷作業。全国41酒造会社が参加する企画の一環。関係者の無病息災などを祈ったあと、4200本が県内外に出荷された。

キーワード
由利本荘市(秋田)
北海道 「ふのり」の収穫 解禁

北海道北斗市では「ふのり」の収穫が解禁され、漁業者らが手作業で摘み取り。収穫量は1日で30kgと例年より少なめ。

キーワード
北斗市(北海道)津軽海峡
岐阜 厄払い「はだか祭」

岐阜県大垣市では、下帯姿の男性が真冬の川をわたって厄払いする「はだか祭」が行われた。県内外から100人が参加。寺の境内では、人々の厄を受け止めるとされる「心男」を担ぎ上げるなどした。

キーワード
大垣市(岐阜)
和歌山 高校生の「eスポーツ」大会

和歌山市で行われた「eスポーツ」の大会。県が県内の高校生向けに主催したもので、4チームが出場。

キーワード
和歌山市(和歌山)和歌山県
(特集)
京都 日本最古の現役エレベーター

京都市の中華料理店にある日本最古の現役エレベーター。去年で製造から100年。店は、大正時代に作られた建物を引き継いで1945年にオープン。操作は手動式。スムーズな運転には技術が必要。安全面やコストにおける維持・管理の大変さから撤去の話もあったが、「伝統を大切にする京都で営業してきたこと」ということで使い続けられてきた。メンテナンスは月2回。店へのエレベーター見学のみでの来店は不可。

キーワード
下京区(京都)四条大橋東華菜館
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.