TVでた蔵トップ>> キーワード

「水戸室内管弦楽」 のテレビ露出情報

ことし2月に亡くなった国際的指揮者の小澤征爾さんは水戸市にある水戸芸術館の音楽顧問としても活動してきた。ともに音楽を育て上げてきた水戸室内管弦楽団の楽団員が小澤さんの音楽性を引き継いでいる。水戸市の芸術活動の拠点となっている水戸芸術館で先月26日、小澤さんとのお別れの会が開かれ、市民を含めておよそ1000人が参列し、小澤さんをしのんだ。参列した1人、日本を代表するバイオリニストの堀伝さんは小澤さんとは高校時代の同級生でともに音楽の道に進んだ長年の友人だった。小澤さんは芸術館のオープンと同時に音楽顧問に就任し水戸室内管弦楽団での活動を開始した。2013年からは芸術館の館長を兼務し、地方都市に音楽文化を根づかせる取り組みを続ける。堀さんは、こうした小澤さんの思いに賛同し、たびたび楽団の演奏に参加してきた。小澤さんが強くこだわったのは音楽のすばらしさを次の世代に伝えていくこと。子どもたちのための音楽会は毎年、開催してきた。小澤さんと志をともにする堀は現在、楽団長を務め定期的に演奏会を続けている。この日は小澤さんのお別れ会と同じ日に開く演奏会のためのリハーサルが行われた。小澤さんの思いを演奏で伝えたいと音楽家たちの心は1つになっていた。選ばれた曲目はかつて小澤さんが指揮したブルックナーの交響曲第1番。小澤さんが水戸で育て上げてきたオーケストラによる豊かな音色が会場に響き渡った。水戸室内管弦楽団の次の演奏会は10月に行われ、子どもたちへの音楽会も予定しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
水戸室内管弦楽団を務めた指揮者・小澤征爾さん。音楽を身近にしようと、様々な活動に力を注いできた。「子どものための音楽会」には県内の小学生3000人を紹介。これに参加した小林さんは、その経験をきっかけに音楽教員に。音楽会は小澤さんの死後も続けられていて、小林さんも参加している。授業では、音楽を身近に感じてもらおうと演奏の前に曲のイメージを考えさせるなど工夫。[…続きを読む]

2024年6月4日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
寺門アナは水戸出身で、世界の小澤征爾さんが水戸で活動してくれているのが誇りですごく嬉しかったと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.